アメブロから離れて2年
もうこのブログを読んでる方がいないのはわかってるのですが、今までたくさんの方に読んで頂いてたのでほったらかしもあれやし、
もしかしたら、、、
なんかめっちゃオペしてる人おったよなぁーって思い出して覗きに来てくれる人がいてくれるかも知らんのでご報告も兼ねて久しぶりに更新します。
ご無沙汰しております、きららです。
きららの代筆ではなく、正真正銘きららです。
まずは、、、
生きてます!!
幽霊ではなく
生きてます!!
実はほったらかしてた2年間
さらにレジェンドに近づきオペ回数が増えました笑
1回やなくて2回。。。![]()
ちょうど一年前にいつもの右腸腰筋があった付近と背中というか腰のところ、そして胃の噴門部の3箇所に再発が見つかりオペをしました💦
もう次はないと言われながらも
さすがの強運!!
先生も諦めないよねー笑
そして、腫瘍もちゃんと取れる場所をわかって再発するよねー笑
そんな気を使って生まれるくらいなら生まれんでえーのに笑
んで、今回はというと。。。
痛みとの戦いでした!!
前回のオペで硬膜外がもう刺しすぎて固くなってしまって刺さらんかって、、、
でもギリギリの状態でなんとか刺してもらったんやけど1時間くらいかかった![]()
そんな状態やったから
次からは使えないって言われてて
やから、今回は痛み止めなしのオペになる
痛みに耐えれんかったら今噂のフェンタ投入って話もしてて、まぁ、普通に考えてエピなしはヤバいかなって思ってたけど。。。
いやいや思ってたけど〜やなくて当たり前に痛いよねー笑笑
腹部のオペ硬膜外なしとか有り得んよね![]()
ヤバいとかやないよねー笑
普通に痛いよねー![]()
って何回言うねん笑
まぁ、どんだけ痛かったとか痛かった話をダラダラ言うてもしゃーないので簡潔に言います!!
とりあえず今回は術後の痛みは
殺されました
以上笑笑
でも、無敵ングのうちは…
フェンタなしで乗り切りましたとさ!!![]()
まぁ、他人事のようにさらっというてるけど
マジであの痛さによく耐えた!!その一言です笑
そして今回の再発がいつもと状況が違ったのは
胃の噴門部という少し遠隔の場所にも再発したこと!!
ここはまだ触ってないからオペできるやろー
って軽ーく思ってたら、、、
なんのこっちゃないオペはできるけど
場所が悪く食道全摘、胃の一部切除って話になって。。。
ええええーー!ーーーー!ー!
もううち何も食べれんくなるやん。。。
ずっと食べたいものを我慢した食生活を
10年もしてきたんやで💦
でも、やっぱ食べようと思って
やっと決心して制限をやめて自分でかけた洗脳をといてやっと食べるようになってきたのに
また食べれない食べたらあかんって我慢するん?
しかも固形食べれんくなるん?
いやいやそれは無理やわ。。。
さすがにそれは、ってことで悩みに悩んで温存という決断に至って…
うちもついに温存の余生、共存の余生を選ぶという決断したんよ![]()
正直、ついにここまでか!!って
今までよう頑張ったけどついにこの時が来てしまったか!!ってしょんぼり空見上げたりしてました![]()
でも、さすがでしょ???
ここまできてもしょんぼりはしても
下は向かないで上を向く強固な精神です笑
なので、オペも
食道全摘ならもう温存でオペはしないってことになったから、3箇所同時オペやなくて、胃の噴門部はとりあえず温存でほか2箇所のオペだけすることに。
いつもの腹部(腸腰筋付近)は相変わらずあかん感じのベチャベチャした腫瘍やったんやけど
背中の腫瘍がいつもと違ってポロッと取れたらしくて。。。
うちの腫瘍っていつもべちゃべちゃしてて顔つきが悪いからこんなポロッと取れることなんかないのに
やのに珍しくポロっと取れたらしくて。。。
予想と違ったから先生達も驚いて
急に光が差したかのようにオペ中会議が始まったみたいです!!
実は、オペ前に撮った画像
背中の腫瘍と胃の噴門部の画像がとても似てたらしくて、これってもしかしたら胃の方もポロッと取れんちゃうか!!
食道全摘せんでもいけんちゃうか!!ってなったらしく、とりあえずリスクなく取れるなら取ろう!!って
先生達の助けたい思いが爆発してオペ中に一気にあれよあれよと話が進んだらしく笑
あっ、うちは夢の中ですよ笑
もちろんオペ中なんでね![]()
スヤスヤと寝てる間に先生達のミラクル会議が行われてた訳です![]()
目が覚めた時、先生に
胃の噴門部の腫瘍は
ポロッと取れる可能性があること
食道全摘しなくていける可能性があること
胃も切除しなくていける可能性があること
何よりも僕たちが助けたい気持ちがあること
やから、もう一度オペを考えてほしいってかなり説得されて。。。
まだ麻酔から覚めてそんな時間経ってないのに
いきなりかよ笑!!って思いながらも
それだけ先生達の必死さが伝わってきて
ほんまにね、ありがたい話です![]()
本人がオペを諦めかけてる時に先生達は諦めないで積極的治療を考えてくれてる!!
こんな恵まれた環境、マジでないです。。。
やからうちも先生達の温かい思いを真摯に受け止め
開けた時、そもそも腫瘍自体が大きくなってて食道全摘せなあかんならそのまま閉じてほしい。っていう条件でオペすることを決めた!!
もうその話をしてる時にはすでにオペの日は決まってて
オペのための検査の日まで決まってて笑
もはやうちの返事待ち状態で。。。
オペは1日でも早い方がいいと言う先生達の熱い思いが伝わってきて。。。
今思えばあの時先生達が決断して動いてくれてなかったら。。。
オペの後に仕切り直してのんびり話してたら。。。
今のうちはなかったと思う…。
うちは改めて先生達のおかげで生きてること生かされてることを実感しました![]()
先生ありがとう。。。
消化器オペは、何回もしてるし、切りまくってるけど上部は初やし不安で仕方なかった
病棟も初めての消化器病棟で知らない看護師さんやったし。。。
オペ時間は取るにしろ取らないにしろ
いつより短くて3時間くらいやから楽勝なんやけどそれでも不安は山盛り
やっぱ排便障害よりも食道を切除しなかったとしても胃を切除したことで食べれなくなる怖さの方が大きかった。
やけど、先生達の思いに応えたくて
何よりうちは無敵!!大丈夫!!って可能性に賭けたかった!!
挑むしかないと思って心決めた![]()
一旦退院して仕切り直しの消化器オペ
その間1ヶ月くらい
次のオペが決まってる退院は初めてやったし
ほんまに憂鬱やったけど、先生とうちの運を信じてオペに挑もうと…
今回は上部消化器になるからオペがいつもの先生やなくて新しい先生になる
でもオペ室には主治医、スーパードクターも心配して立ち会ってくれて見守りオペになった。
主治医とスーパードクターはうちが天才的な強運の持ち主やと知ってる
でも、上部消化器外科のセンセは初めてやから知らん
やから言うたった!!
『大丈夫!!うち持ってるから!!
オペ終わったら絶対言うから!!
なっ!!持ってたやろ?って』
ほんだら先生が
『それめっちゃ自信つくやん』
『俺無敵やん』って笑って答えてくれた。
そして、挑んだオペ
オペ時間は予定通り3時間ほど
結果は、、、
やっぱ、うち
持ってるよね笑
あざっーす!!
主治医とスーパードクターがオペ後初回診に来てくれた時、扉開けた瞬間
『起きてるーーー?????
やっぱ持ってるよなーさすがや!!笑』って言うて嬉しそーに入ってきてくれて!!
うちも大笑いしたいところやったけど痛くて笑えないからとりあえずガッツポーズだけしといた笑
最終的に臓器は横隔膜は3センチくらい持っていかれたけどそれ以外は無事でした!!
オペ終わったあとは、横隔膜切ったからなんかしらんけど、とりあえず息できひんくて痛くて💦
話すどころか呼吸するだけで痛い![]()
今回はどっちのオペも術後の痛みにほんまに殺された笑
術後はもちろん痛くて小声でしか話すのが無理やったけど、そんなものは日にち薬!!
今までどんだけ痛みに耐えてきた思ってる笑
余裕余裕!!
最短退院で10日で退院しました!!
退院してからは、なんかよくわからんけど喉に詰まることが多くてご飯の途中でよく吐いたりしてたけど、今はたまに詰まるくらいでほとんど気になってません!!
さぁ、オペ回数やねんけど今回で何回目やろ????
19回目かなー20回目かなー
もーよくわからんけどとりあえずそんな感じで
オペ記録相変わらず更新中です笑
みんな、いついつオペしたとか覚えてて
初めてオペした日とか
でもうちは回数が多すぎて覚えてません笑
でも、今回の消化器のオペ日だけは覚えてます。
9月5日です
それは、うちの永遠の主治医の生誕日やから笑
今回不安で仕方なくて先生に連絡したら
大丈夫!!僕の生まれた日やから
絶対大丈夫って言うてくれて![]()
それ聞いただけでほんまに安心した![]()
やからこの日だけは一生忘れない
そして、多分これが最後になると
いつも言うてるけど今度こそ最後になると信じてる!!
そして、本日
オペ後1年の検査結果やったんですがなかなか突破できません笑
みんなが5年10年と言うてる中
まだまだ進級させてもらえません笑
でも、20回目の1年で
留年しまくりのベテラン1年生です笑
そしてまた悲しいことに留年が確定したんですけどね笑
現在、食事に関しては
2年前から少しずつ普通に戻してて
今はほぼ普通に戻りました!!
元に戻すのに2年かかりました。
自分自身で
食べたら死ぬ食べたら死ぬって洗脳してたから
この洗脳をとるのに2年かかった。。。
1番苦労した。。。
今は糖質は気にせず摂ってます![]()
気にせずというか、フルーツや根菜などの糖質です。
でも、小麦はできるだけ取らないようにしてます
やから麺もパンも相変わらず食べてません!!
蕎麦は10割だけ食べでます!!
あと、乳製品や添加物も控えてます!!
こんな感じで今も楽しく暮らしてます笑
再発しまくりのうちが言うから全然説得力もないけど笑
でも、生きてます!!
これが大事笑
今回は腎臓付近にできて大きさは8センチ
まぁまぁのデカさです![]()
先生達の動きの速さには本当に頭が下がります。
今日も診察行ったら全てが決められてました。
検査も入院もオペ日も。。。
スピードが速いから早く対応したほうがよいってことで、迅速に対応してくれてました。
いつもほんまに感謝です。
ありがとうございます。
先生達のおかげで生かされてます。
本当にいつも助けてくれてありがとうございます![]()
そして、最後になりましたが
ほんまなら一年突破のお知らせと共にお伝えしたかったのですが。。。
ずっと夢だったお城を構えました!!
まだ4ヶ月ですがとっても楽しく暮らしてます![]()
次再発したら温存ってわかっててかなり無謀な挑戦やけどでも、それにビビってたら。。。
ちゃう!!!!!
それにひよってたらなんもでけんやん![]()
マイキーが言うよねー
ひよってる奴いる???
いないよねー!!
おらんおらん
ここには無謀なサバイバーしかおらん笑
人生一度きり
みんなーーーーー楽しもーやー!!
ひまわり食堂 大正10年の古民家食堂
おうちご飯が食べれるお店です。
名前の由来です
ひまわりは太陽に向かって咲きます。
決して太陽に背を向けて咲きません
うちもずっと太陽に向かって生きてきました。
どんなに辛くてもどんなにしんどくても
どんなに苦しくても。。。
上だけを見て生きてきました![]()
木の神様に教えられたこと
生きる場所は自分で決めれない
与えられた場所や環境が最悪でも生を受けた以上生きていくしかない
場所や環境は与えられたのかもしれない
でも生き方は自分が決める
腐るも輝くも自分次第
やからうちは自分でこの生き方を決めて
この人生を選んだ
うちにしかできない生き方で生きろ。。。
それがうちの心に刻んでる言葉
病気になる道を選んだ訳やない
誰も好きで好んでこんな闘病人生なんか歩きたくない
病気はうちにとったら人生の付録や
オプションや!!
闘病がメインやなくてあくまで付録や
メインはうちの人生や!!
うちは、病気になることで出会うはずやなかった
たくさんの人と出会うことができた
その人達に多くのことを教えてもらい
助けてもらって、成長させてもらってる
そして何より感謝をすること
たくさんの人に感謝をすること
何より頑張ってる自分の体に感謝すること
ほんの小さな当たり前のことに感謝ができる幸せ
本来なら病気にならなくても分からないといけないこと
でも、うちはアホやから病気になってわかることが多かった
おかげでうちは誰よりも人生に感謝できてるけど
誰よりも苦しんだ
そして、うちは今
誰よりも人生を楽しんでる
地獄のような時間だらけやった気がする
それでも今、人生を楽しめてると言い切れる
人生笑ったもん勝ちや!!
大好きな木の神様達は
まっすぐ空に向かって背筋を伸ばして生きてます。
うちはその生き方が好きで木が好きです。
どんな場所に根づこうと環境のせいにせず
その場所で自分らしく精一杯ひたすらまっすぐ上を向いて生きる
ただ、木の神様の顔がどこなのかうちには分かりません。。。
やけどひまわりは顔が分かります
木の神様とひまわりの違いは顔がわかるか分からないか。。。その違いだけのような気がしてます。
太陽に背を向けない
太陽に向かって生きてれば影は後ろにできる
影は隠の自分。。。
太陽に向かって生きてれば
影は見えない
うちの永遠の主治医がお店オープンの時にプレゼントしてくれました。(直筆です)
ヘレンケラーの言葉らしいです。
自分の生き方がひまわりと似てるから
ひまわり食堂と名付けました。
太陽に向かってまっすぐ咲くひまわり
咲いてるだけでたくさんの人を温かい気持ちに元気にしてくれるひまわり
そーいう人間でありたいそーいう場所でありたいとおもって名付けました。
無農薬野菜とできるだけ無添加にこだわったアットホームなご飯屋さんです。
今までの食事療法を最大限に利用にて
グルテンフリー、糖質制限、乳製品フリーの対応もしてます!!
繁盛店には程遠い毎日ですが
自分の体と相談しながらのんびりやってます笑
お近くに来られた際は
歩けないはずのうちが見事に歩いてる姿を是非見に
お立ち寄りください![]()
お立ち寄りの際は必ずレジェンドとお声がけください笑
読者さんにはワンドリンクサービスします笑


