コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国) -2ページ目

コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

婚約していた旦那ちゃんの上海赴任により、
いきなり上海で新婚生活がはじまったコイケのブログです。
2016年7月より、上海から蘇州へ引っ越しました。
そして、旦那ちゃんの仕事の都合で、時々重慶に滞在しています。
2017年9月末に日本に本帰国しました。

遅れましたが、明けましておめでとうございます。

 

元旦は、旦那ちゃんのおばあちゃんに会いに静岡へ。

静岡に一緒に行きはじめて4年弱。

何度も行きましたが、初めて富士山をきれいに拝むことができました!

東名高速、富士川SAより撮影。

↓↓↓

 

 

朝、5時半に家を出発する予定が、

車に乗り込んだらフロントガラスが凍っていて、出発が遅れるハプニングもありましたが、

行きは渋滞もなく、スムーズ☆

帰りは14時半に出たけれど、御殿場手前あたりから断続的に50kmの渋滞(事故渋滞もあって)で、

御殿場から下道で帰ってきました。

ガソリンが心もとなかったってこともありますが、下道で帰って正解だったかも。

私は、今までお正月に遠出をしたことがなかったので、

ニュースでしか見たことなかったけど、

お正月の高速ってほんとすごいんだなって、初めて思いました。

 

玄関に飾ったお正月飾り、作ってみました。

↓↓↓

 

 

実家の庭の針葉樹を剪定した時に出た枝と、

結婚の際にいただいたご祝儀袋の和紙と水引を、のりとワイヤーでとめただけ。

作っていて、やっぱりそろそろグルーガン買おうかなと思いました。

 

ちなみに、自宅用に、クリスマスにはこんな飾りを作りました。

↓↓↓

 

 

妹と2人で作成。

左が妹の家用。右がうち用。

 

唐辛子は実家で作っているもので、

松ぼっくりも、庭で収穫。笑

最近、実家と親戚が力を合わせれば、なんでもありそうだと気が付きました。

実家は農業をやっているので、野菜があるし、

母の兄(私の伯父)がすごい人でして、

ある日は海で魚を釣ってきて、

ある日は、山から珍しい山菜を取ってきて、

年末には、知り合いのところからわけたもらったという、いくらを毎年沢山くれて、

しかも、ここ数年は、ミツバチを飼い始め、自家製はちみつまでくれるように・・・

こんな話をしたら、その伯父さんはどこに住んでいるの?と聞かれたことがあるのですが、

実は神奈川県。

実家(東京都のはずれ)から、車で20分。笑

こういうと、「え!?もっと田舎の人の話かと思った。」って。

そうだよね。

しかも、本業は大工さんなので、家も作れる!!

そして、実家と同じく、農業もやっている。

 

別の親戚は車の整備会社を家族でやっているので、

車に何かあった時は、そちらへ丸投げ!

(年末に、実家の車に擦り傷を作ってしまった私・・・伯父ちゃんに見せに行かないと・・・;;)

 

そして、電気関係、パソコン・ネット関係は、うちの旦那ちゃんがお得意なので、

旦那ちゃんに任せておけば安心☆

数年前には、実家にWi-fiを導入し、

昨年末には、母親に頼まれてノートパソコンをネットでポチリ。

たーすーかーるー!!

日本に帰って3か月、頼れる人が沢山いるって、ほんと心強いなと思う日本です。

 

話は戻りまして。

唐辛子リースを作ったついでに、こんなのも作りました。

↓↓↓

 

 

唐辛子を、麻ひもで編んでみました。

※食べれます。

 

飾っても可愛いし、料理に使いたいときには数本抜いて使えるし、

そのまま干せるし、っていう、実用性のある飾りです。笑

編み方はネットで検索。

妹は驚くべきスピードで編んでいて、ビックリ。

最初は、わかんない!!意味不明!!って言っていたのに、

慣れたら、私より早かったです。笑

これ、実家が野菜を売っている即売所で200円で販売してみたら、

全部売れてくれました☆嬉しいなーー

こういう自分にできることを少しずつ増やしていけたらいいな。

 

そういえば、日本に帰ったらミンネやりたい!と思っていたのですが、

中国でなまけた1人暮らしをしていた私は、毎日の主婦業であたふた。

(中国では、ありがたいことに、お掃除が週2で入ってくれていたしね・・・)

そんな私が、今は週2で実家の農業をお手伝いしていて、

最近、そんな生活にようやく慣れてきました(順応遅いなー)。

今年こそ、ミンネ始めたいです。

 

さて。私はちは昨年、日本に帰ってから結婚3周年記念日を迎えました。

平日ど真ん中でしたが、残業続きだった旦那ちゃんが、

その日だけは定時で仕事を切り上げてきてくれて、一緒にご飯に行きました。

そこで旦那ちゃんが突然サボテンをくれました。

↓↓↓

 

 

花束とかじゃなく、サボテン??

なんでサボテン???と思ったのですが、

だいぶ前に、サボテンの花言葉を知ってから、

旦那ちゃんは、いつかサボテンをプレゼントしたいって思ってくれていたそう。

その気持ちがとても嬉しかったです。

旦那ちゃんは、あまりロマンチストではないと思っていましたが、

ふいにいきなりすごいロマンチストになる時があるんだなぁと思いました。

サボテンを2度も枯らしている私ですが、今回は枯らさないようにがんばりたいです!!

 

それにしても、結婚して早3年。

まさかこの日を毎年違う場所で迎えることになるとは。

婚姻届けを出したのは、旦那ちゃん本籍のある静岡。

(この時も同居はしていなかったので、家は別。)

翌年は上海、その翌年は蘇州(旦那ちゃんは重慶で別々でした;)。

そして、3年目にして、ようやく2人の日本の家で。

 

3年間、わりと落ち着いてはいたとは思うけど、

それでも、離れている時間がとても長かったこともあり、山あり谷ありだった私たち。

 

私は独身時代の恋愛で、「幸せ」というものを実感したことがなかったから、

旦那ちゃんと付き合って、「幸せ」ってこんなにも実感できるものなのか!
と思ったとき、結婚しようと思いました。
これが愛かって思えるものをそこに感じたから。
私は「愛」の認識は、人によって違うと思っています。

だから、ずっと愛ってなんだ??って答えのないものを探してきたけど、

私は、私があの時愛だと思った物を信じて、この先もやっていきたいと思います。

 
年始最初のブログの締めがのろけでごめんなさい。笑
 
書いておかなきゃきっと忘れてしまう、思ったこと、
作ったもの、残しておきたいと思ったものを
これからも、書いていけたらと思います。
ずるずる書いている中国ネタも、今年の前半までには終わらせたい・・・長っ。笑
 
日本に戻ってから、ブログのペースがかなり落ちて、
更新がかなり少なくなってしまいましたが、
今年はもう少し書けるといいな。
今年もよろしくお願いいたします。
 
最後は、年始に妹がくれた犬パン。
昔飼ってた犬に似てる気がするーー!
(けど、たべちゃった。笑)
↓↓↓
 
 
可愛いだけじゃなく、コーヒー味のパン生地の中にチョコクリームが入った
美味しいパンでした~ありがとーー!