大足いろいろ。 | コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

婚約していた旦那ちゃんの上海赴任により、
いきなり上海で新婚生活がはじまったコイケのブログです。
2016年7月より、上海から蘇州へ引っ越しました。
そして、旦那ちゃんの仕事の都合で、時々重慶に滞在しています。
2017年9月末に日本に本帰国しました。

最後に、大足行った時に撮影していたもので、載せていなかった色々を。

 

順番逆な気がしますが・・・

大足石刻の宝頂山は、駐車場のある場所から、石刻がある場所が、

めちゃくちゃ遠かったです。

まだ!?って何度思ったか・・・

中国の観光地あるあるかもしれませんが、有料で電動カートに乗れるので、

真夏や体力に自信のない方は、ぜひ乗ることをお勧めします!!!

 

これ、駐車場からさあいくぞ!って感じの場所から撮影したもの。

↓↓↓

 

 

見えてきたあれが入口か!?と思ったら、

チケット売り場。

私たちは北山で共通チケットを買っていたのでスルー。

↓↓↓

 

 

さらに歩くと目の前が開けました。

この先にあります。

この光景を見て、えええええーーーまだこんなにあるのーーー!?

って思いました(>_<)

↓↓↓

 

 

ほんと長い!!

帰りはカートに乗ったのですが、カートだとこんなに近いの!?

ってくらい早かったです。

 

夏の重慶は蒸し暑くて、本当に体力を削られるので、

カート、ほんとに便利でした。

(ま、この後、7月末に蘇州に戻ったら、蘇州が異例の暑さで40度超えだったので、

蘇州の方が暑かったのですが。笑)

 

コンデジで撮影していたハス。

宝頂山石刻の出口付近にて。

この日、途中で雨が降って大変だったのですが、

雨が降ったからこそ見れたこのハス。

ハスに水滴が付いてるのって、ほんと素敵☆

↓↓↓

 

 

そして・・・

暑さでボロボロだったので、

大足のバスターミナルで買ったアイス。

久々にこれ食べました。

↓↓↓

 

 

安定の、オモシロさ。笑

パッケージの可愛さはどこへ・・・

これはこれで、憎めない顔だけどw

↓↓↓

 

 

帰りは、「重庆大足气车站」から「重庆陈家坪」までバスで帰りました。

行きと同じ「大学城」行きはなかったので、滞在場所からは少し離れますが、

電車の駅名にもある地名だったので、帰れるだろうと思ってこのバスにしました。

保険込みで1人42元。

チケットカウンターで、またまたパスポートを預けて購入。

チケットには、名前とパスポート番号が記載されるのですが、

今見たら、私のパスポート番号違う~笑

適当だなーw

乗れたので、問題なし☆

 

大足のバスターミナルも、大学城程ではないですが、

ローカルでした。

↓↓↓

 

 

右前に小さい売店があるだけ。

先ほどのアイスは、こちらの売店で購入しました。

私も3年弱の中国滞在の間に、ずいぶんローカル大丈夫になったなぁ。

最初の頃だったら、こういうのは無理だったんじゃないかと思います。

大足記事は、これにて終了です。

 

 

さて。最近の話ですが、昨日はついに洗濯機と冷蔵庫を買いました!

私、一人暮らし始めた時の初期費用をメモしていたのですが、

1人用との値段の違いにビビりました。

冷蔵庫、高いよーー;;

お陰で、洗濯機が安く感じました。笑

オーブンレンジもエアコンも買わなきゃですが、ちょっと悩み中。

特にオーブンレンジは、機能が色々ありすぎて、何が良いのやら・・・

スチームとか、絶対使いこなせない気がするけど、上位の機種には必ず付いていて、

むしろついてないの探すと、下位モデル過ぎて心配な気も・・・

お値段がピンキリ過ぎて悩みます。