7月末の重慶滞在中に本帰国が決まり、私の重慶滞在はきっとこれが最後だなとなって、
最後の重慶なので買い忘れのないように・・・
アレもコレも欲しい・・・状態になりました。笑
そんなわけで、絶対行かなきゃ!!と思っていたのが、
私が重慶に行くたびに、毎回電車で1時間かけて行っていた、
都心部にある何でも市場(というか雑居ビル)「金海洋商城」。
以前のブログ→このビルの中の手芸屋さん。
以前2つだけ購入し、今回旦那ちゃんの許可を得て、
同じものをもう2つ買い足す予定が・・・
もう1つの柄も気になってしまい、
ええーい最後なんだから、両方買っちゃえ!と買ってしまった、湯飲み。
↓↓↓
新しく購入した右の湯飲み、漢字が書いてあり、
隷書体みたいな文字で書かれていたので読めず・・・
中国人なら読めるのだろうか・・・?と思って、
店員さんになんて書いてあるのか聞いてみたら、「わからない」って。
変な意味だったら嫌だなって思っていたけど、
中国人にわからないなら、わかんないから良いかなって思っちゃった。笑
一部、釉薬が欠けていたので指摘したら、
「手書きだから」の一点張り。
いや、これは手書きのせいじゃない「欠け」だから!と思ったけど、
中国語で説明できないので・・・
「うーーーーん」って言いながら、ウロウロしてしばらく粘ったら・・・
新しいの出してくれた。笑
粘り勝ち☆
カラフルなんだけど、ふわっとした絵付けがドストライクな湯飲みでした。
内側には、どちらの柄も桃が書かれていて縁起が良いし、
シリーズ感あって◎
↓↓↓
日本だとこういう手書きの絵付け物はもっとお高いイメージだけど、
これは1つ50元(もちろん交渉後の価格だけど)。
中国茶器には珍しく、大き目なので日本茶でも行けそうなサイズ感なのも魅力でした。
日本まで割れずに届きますように!!!
そして、そのあとは、私がこのビルに通うことになった最大の理由である手芸用品店で、
たーーくさんお買い物。
いつもは、牛乳瓶の底みたいなメガネをかけたおじちゃんと、
シャキシャキしたおばちゃんがお店にいるのですが、
この時は夏休みだからか、小・中学生くらいのお孫さん?が居て、
日本人だというと、めちゃくちゃ食いついて・・・
周りのお店の方々にまで言いふらした結果・・・
なぜか集まってきた中国人から質問攻めに・・・
中国語できなくてすみません(>_<)状態でした。
中国人「学生なの??」
私「違います」
中国人「なんで中国にいるの?」
私「夫の仕事で。」
中国人「あ~なるほど!旦那が中国人なのか!」
私「日本人です」
中国人「重慶に住んでいるの?」
私「蘇州に住んでます」
会話が成り立っているようで・・・微妙ーーー
・・・説明したいことが沢山あるけど、中国語の語彙力なさ過ぎて、
説明できない・・・もどかしいーーー
で、周りのお店の大人たちが去った後、
そしたら女の子が「〇〇◎◎知ってる???」って、
中国語で話しかけてきて・・・
私の頭の中は?????
聞き取れたの「千」と「本」。
あ・・・もしかしてと思って、
「初音ミクの千本桜???」
紙に書いたら、それそれ!って。
はあーーー初音ミクとか、旦那ちゃんの影響ですが名前だけでも知っといてよかった。
画像検索して見せたら、合っていました!
会話が成り立っているかは謎な会話でしたが、伝わるのはやっぱり嬉しい!
「中国でも人気あるの?」って聞いたら、
すごく人気があるって教えてくれました。
むしろ、それを知らなかった私に驚いていたようでした;
知らなかったーーー
中国語と、筆談とでやり取りしていたのですが、
たまーに先ほどの中国人の女の子が、日本漢字を中国漢字に直してくれるのが面白かったです。
そんな話をしながらのお買い物だったので、
長いことこのお店に滞在しつつ、色々購入。
まずは、色がとても豊富な中国結びの紐。
↓↓↓
あと、カラフルなビーズ☆
↓↓↓
下の方はプラスチックビーズなのですが、色が可愛すぎて、初めて買ってみました。
下のおはじきみたいなお花の形のが本当に可愛くて、好みです☆
そして、上のガラスビーズは、同じものを上海の手芸市場でも見つけたのですが、
やっぱり重慶の方が安かったです。
色々話しながら選んでいたら、
以前も中国結びでブレスレットを作ってくれたおじちゃんが、
今度は蝶をその場でささっと作ってくれて、他にもカラフルな紐で作った中国結びをくれました。
この蝶、台紙に針とかで止めることなく、すべておじさんの手の中で完成!
すごすぎる技に、ただただすごい!!しか言えませんでした。
この日、前におじちゃんがくれたブレスレットをして行ったので、
色々くれたのは、だからかな~
両サイドのは、ピアスにすると良いよって言ってました。
確かに可愛いかも。(ただし着用は南の島とか限定になりそうだけど・・・)
↓↓↓
重慶は、中国の中でも反日感情が強い土地と聞いていました。
重慶は、日本に爆撃された土地で、
その悲惨さは、重慶博物館に行ったりして、私も見ていたので、
重慶ではいつもより、日本人だとバレないようにしなきゃと、
少し思っていた部分があります。
でも、実際は私が「日本人だ」と話しても、小中学生は、外人だ!!みたいな反応で、
拒否反応はなく、寄ってきてくれた大人の方からも、
差別的な雰囲気や嫌悪感を感じることはなくて、普通に接してくれました。
当たり前かもしれませんが、
重慶人の方、みんながみんな日本を嫌っているわけじゃないんだと、
ほっとしました。
本当に良いお店。
このお店に来ることは、私の重慶滞在の楽しみでした。
3~4帖くらいの狭いお店なのですが、色んな金具からビーズから中国結び用品、工具まで、
色んな物が所狭しと、天井までぎっしりあって、
私はいつも1時間くらい居たんじゃないかな、っていうくらい、
全部見るには、もっと時間がかかりそうな、そんなお店。
私には、天国でした。しかも安い!!
(ただ・・・金具系は、最近使おうとしたら錆かけているのか、
一部変色していて、やっぱり金具は日本で買うのがいいかも、と思いました。)
文字が多くなったので、今回はこの辺で。
私の爆買いは、まだ続くのですが・・・笑