中国人と中華を食べに。 | コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

婚約していた旦那ちゃんの上海赴任により、
いきなり上海で新婚生活がはじまったコイケのブログです。
2016年7月より、上海から蘇州へ引っ越しました。
そして、旦那ちゃんの仕事の都合で、時々重慶に滞在しています。
2017年9月末に日本に本帰国しました。

先月、久々に中国人の友達と会ってきました。

いつも何が食べたい~??と聞いてくれるので、

「中華で!」とお願いしたところ、提案してくれたのが、

泉屋の4階にある香港料理のお店「美美港式茶餐庁」でした。

 

飲茶メニューは12時までだそうです。

12時前に入ったのに、色々悩んでいたら12時を過ぎていて・・・

頼んだメニューの中に飲茶メニューの物があり、

注文を取った後で、再度スタッフの方が来て、12時過ぎてるからダメと・・・

そこは友達の中国人、8分だけじゃん!この子は日本人だから、お願い!!

と頼んでくれて、なんとかOKになりました。

わーい☆中国人と一緒だと、こういう交渉ができて助かるな~

 

最初に来たのは飲み物。

私は鴛鴦ミルクティー(右)。

友達が頼んだ左側の柑橘系ジュースと、サイズが違いすぎて、

右のカップが小さく見えますが、普通にコーヒーカップサイズ。

ジュースのグラスがビールジョッキサイズで大きかったのです。

お得☆

↓↓↓

 

 

 

色々、友達の意見を聞いて注文した中で、

また食べたいくらい美味しかったものが2つ。

 

1つ目は、「肠粉」。

出てきた瞬間、二人で「ブラジャーみたい!」ってなったお皿。笑

↓↓↓

 

 

私が食べたことがないと言ったら、「じゃあ頼もう!」と注文してくれたコチラ。

名前に「腸」とあるので、内臓系!?とビビりましたが、

多分、腸だったのは見た目だけかな?

ツルっとした皮にお肉系の味のしっかりついた具が入っていて、

とても美味しかったです。

コレ好きー!

 

もう1つがコレ。

名前を憶えていなかったのですが、

アプリによると多分「広州炒河粉」のようです。

↓↓↓

 

 

これまた美味しいー!

幅広のちょっと透けている麺で、味付けがとても好みでした。

1人で、買い物ついでに、これだけ食べに来たい感じ。笑

(でも、1人では入りにくい雰囲気・・・)

 

他にも色々注文し、女2人ではやっぱり余りました;

 

コレは、骨が多すぎて、とても食べにくかったです。

↓↓↓

 

 

骨のないお肉だったら・・・と良く思う中華料理あるある・・・

 

これは、私の希望で注文した大根餅。

微妙な味でした。

中国で美味しい大根餅に出会えません(>_<)。

↓↓↓

 

 

最後は、友達が「野菜がないね~」というので注文したスープ。

普通に美味しいですが、4人前はありそうな、大容量でした。笑

中国でよくあるサイズです。

↓↓↓

 

 

また食べたい!と思うものが2つもあって、個人的には当たりなお店でした。

お店はキレイだし、泉屋だからトイレも心配ないし、

ついでに買い物もできるし。

また行きたいお店になりました。

 

一緒に行った中国人の女の子とは久しぶりに会ったのですが、

話が尽きず、入った時はお昼時で、ほぼ満席状態だったのに、

気が付いたら最後の1組になっていました。笑

 

特に中国人視点の、

「日本人はなぜ小姐と付き合うのか」という話は、

とても興味深いものがありました。

 

中国には、「隣にいる人を見れば、その人のことがわかる」

という意味のことわざがあるそうなのですが、

彼女の知っている日本人の総経理で、

日本に家族が居るのに中国人の小姐と付き合っている人がいるそうで、

中国人の小姐は、自分が偉くなったわけでもないのに、

総経理のお金で良い暮らしをしているから、すごく上から目線で話してくる。

すごく嫌な感じ。

そういう小姐を隣に置いておくと、総経理の価値(印象)が下がる・・・と。

 

この友達に、小姐にうつつを抜かしている日本人駐在員の前で講演して欲しい!

と、思ったよね・・・

 

そして、この友達に心底不思議そうに聞かれたのが、

「日本人の男って、小姐を奥さんにすることが恥ずかしくないの??」って。

「中国だったら、小姐(水商売の女性)を奥さんにするとなったら、

 家族に絶対反対されるよ!」と、言っていた。

日本も同じだとは思う。。。

私は個人的には、独身男が小姐と結婚は本人の自由だと思う。

ただ・・・日本に妻子が居る人が、よく小姐に走るのは本当に恥ずかしい話だなと思う。

日本人駐在員ががモテるのは、駐在員でお金があるから。それだけだよ。と思う。

 

私は基本的には女性より、男性の方が寂しがりだと思うので、

単身赴任って、かなり理性のある人か、超草食系かw、

奥さんが遠くからでも、しっかりフォローできているかしないと、

男性は、近くで優しくしてくれる人に、ついコロッと行ってしまうのではないかと思っている。

うちの旦那ちゃんは、たまに「駐在妻になりたい」と言うけれど、

「駐在妻」は、社交的で友達がすぐ出来て、友達が沢山いれば話は別だけど、

基本的には、日本よりも1人の時間がとても長いので、

男性が「駐在夫」になるのは、あまり向いていない気がしている。

いくら引きこもれる趣味を持っていたとしても、

買い物するためには、色々なお店に買い出しに行かなければいけないし、

日本なら簡単に手に入るものが手に入らない。

欲しいものを求めて、お店をはしごしなきゃいけないなんて、ザラにある。

意外と、駐在妻も大変なんだよーと思う。

私は、旦那ちゃんがオール英語で仕事をし、チームが全員中国人の中で頑張っているのは、

本当にとてもすごいことだと思っています。

絶対に私にはできないことなので、尊敬もしています。

そんな旦那ちゃんは、まだ1人で上海に居た頃、

接待で連れていかれたお店の小姐とWechatを交換していたので、

即刻連絡先を削除してもらったのが、今となっては懐かしいですが。笑

 

中国人の友達と話していて、

同じ日本人として、とても恥ずかしいなと思ったので、

駐在員の方々・・・ほんと止めてください。と思う。

 

最後に、中国人の友達と、使っている化粧品の話になった時、

友達は私より少し年下なのですが・・・

日本の有名ブランドの、化粧水導入液?を愛用しているそうで・・・

私が最初写真をみせてもらってもその商品がわからないでいると、

「本当に日本人!?すごい有名だよ!」と。

名前を見たら、そのブランドは知っていたけど、使ったことがないくらい、

私には高級品なイメージでした。

中国人って、日本人より、たまに日本の物を知っている気がする・・・

私が知らないだけだろうか・・・笑