緑宝広場のゲームセンター。 | コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

婚約していた旦那ちゃんの上海赴任により、
いきなり上海で新婚生活がはじまったコイケのブログです。
2016年7月より、上海から蘇州へ引っ越しました。
そして、旦那ちゃんの仕事の都合で、時々重慶に滞在しています。
2017年9月末に日本に本帰国しました。

「熊老板」からのつながりで、ショッピングモール、緑宝広場の話です。

実は上海に住んでいた頃も近くのショッピングセンターにゲームセンターが入っていて、

たまーに、旦那ちゃんと遊びにいっていたのですが、

蘇州の緑宝広場の3階に、上海で行っていたのと同じゲームセンターが入っていたので、

蘇州に引っ越してからも、たまーに行っています。

 

日本のゲームセンターと違い、

現金でできるゲームはなく、ゲームはすべて、コインで遊びます。

まずは、現金を持ってカウンターでコインに両替。

ゲームによって、1回のコインの枚数が異なります。

↓↓↓

 

 

蘇州にきて、一番ハマったのが、バスケットのゲームです。

結構人気があるみたいで、

5台くらいあるのに、満員なことも。

 

日本ではやったことなかったゲームですが、

蘇州だと運動不足なのでちょうどいいです。

まじめにやると、汗かく&腕が辛いです・・・

 

で、これ、中国だと、お子様を台に乗せちゃうかたが・・・

↓↓↓

 

 

 

さらには、荷物を載せておく台にまで・・・

 

 

中国での子育てには、疑問を感じることが多いです。。。

文化が違うと言えば、それまでなのでしょうけど。

撤廃された一人っ子政策の悪いところが残っているのか、

未だに、子どもは間違った方向に大事大事にされている感じを受けます。

甘やかしすぎーーー!!と思うこと多々。

 

そんな話はさておき、

最近、ハマり始めたのは、コインゲームです。

 

そういえば、ゲーム機は、たまに日本の物があって、

日本語が書かれていることもあります☆

ゲームは、日本にもありそうなものも沢山あります。

 

 

日本と違うのは、コインゲームで落ちたコインがそのままコインで出てこないことです!!

これ、最初はビックリしました。

え??これどうしたらいいの???と思って。

 

コインの代わりに、チケットが出てきます。

コイン1枚につき、3枚だったり5枚だったり、ゲームによって色々です。

(これ、最近気が付きました!)

↓↓↓

 

 

帰るときは、このズラズラ出てくるチケットを引き抜いて、

カウンターへもっていき、数えてもらうと、

カードにポイントとして加算されます。

カードがない場合は、ここですぐに作ってくれます。

登録などは一切なし。

 

このカウンターに、ポイントで交換できるものがずらーーっと並んでいるので、

ポイントで交換できるはずです。

・・・そんなに欲しいものがないのが難点ですが、

結構商品が入れ替わっているような気がするので、

そのうち良いもの出てこないかなと待ってます。笑

(交換は、まだ未経験。)

 

うちは、上海で作ったカードを持っていたのですが、

上海のカードは、蘇州では使えませんでした(>_<)

デザイン同じなので、どっちがどっちかわからなくなりそう・・・

合算できたらいいのになぁ。。。

 

上海のゲームセンターは、最初に入った時、

金魚すくいがあって、びっくりしましたが、

蘇州にはありませんでした。

 

娯楽が少ないなぁと感じる中国で、

たまーに行くゲームセンターは、楽しいです♪