兵馬俑に行けて嬉しかった私は、
親と妹に写真と、西安に居ることを送ってみました。
そしたら、妹から、「いーーーなーーー!!!シルクロード!!」って返事が。
西安ってシルクロードなの???←無知すぎる姉・・・
その場で調べると、西安にある城壁の西門が、シルクロードの起点だとか。
これは、行っておかなきゃ!ということで、翌日行ってきました。
西門。この右に映っている建物がそうかな。。。??
↓↓↓
周りが高い木だらけなので、写真スポットを探して、周囲をウロウロ。
この城壁は、東西南北にそれぞれ門があり、
城壁を一周するためのレンタサイクルとかあるようです。
私たちは、他に行きたいところがあったのと、
炎天下の下で自転車で一周は辛そうだね・・・となって、
上に登るのはやめました。
西安の移動は、地下鉄かバスか歩き。
バスの値段がわかりにくくて、さっきのバスが2元だったから2元だろ!
とおもって2元入れたら、後ろの方がこのバスは1元だよ~と教えてくれたりして・・・
乗る前に聞けばよかった!!と思いました。
観光2日目は、徒歩での移動も多く、街なかで色々見ました。
バスや地下鉄では景色をゆっくりとは楽しめないので、
やっぱり町歩きは楽しいです。
危ない足場。
↓↓↓
すごい電線。
↓↓↓
怪しいTシャツ。
こんな高級ブランドの物がこんなたたき売りされてるわけがない!笑
(しかも調べたら、スペルは合ってる。。。)
↓↓↓
先日のブログでも書きましたが、
西安は良い時期に行けたので、緑が豊かな街の印象になりました。
すごいわさわさと咲いていた花。
↓↓↓
なぜか妙に気に入ってしまった木。
↓↓↓
そんな、素敵な街だった西安ですが、
移動だけだったので、ゆっくりと起きて、どこにも行かなかった最終日の空気は、最悪でした。
出発の11時頃、外を見ると、砂嵐かのような濁った空気が、
見てわかるレベルだったので、調べると、PMの値が530の危険数値。
空港へ向かう途中のタクシーの中から。
↓↓↓
時間が経つにつれ、どんどんPMの数値は悪くなり・・・
空港に着いたら、窓の外はこんな感じ・・・
↓↓↓
携帯で数値を見たら、まさかの・・・
↓↓↓
999なんて、初めて見ました。。。
旦那ちゃんが言うには、999でカンストになってるんじゃないかって・・・
カンストって何??って聞いたら、カウントストップ(もしくはカウンターストップ)の略で、
これ以上計測できないことを言うみたい。
っていうか、この「危険」って数値は、
蘇州・上海あたりだと冬にしか見たことがなく、
冬にも、そんなに頻繁に出るわけではないイメージ・・・
(私は、毎日チェックはしていないので、確かではないですが・・・)
ただ、見てみたら、数値が酷いのはPM2.5ではなくPM10の方で、
だからこんなに目に見えるひどさだったのかー!と納得。
黄砂とか、そういう感じだったのかなぁ??
帰ってきて、蘇州の数値を見たら、蘇州も300超えで「危険」数値だったので、
この日は、広範囲にわたって、空気の悪い日だったようでした。
この空気の悪い日が、旅行最終日で良かった!
全体的には西安の旅行ブログはここでおしまいですが、
ちょっともう1つだけ、メモっておきたいお店を載せておきたいと思います。
つづく。