金鷹にこんな雑貨屋さんがあったとはー。 | コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

婚約していた旦那ちゃんの上海赴任により、
いきなり上海で新婚生活がはじまったコイケのブログです。
2016年7月より、上海から蘇州へ引っ越しました。
そして、旦那ちゃんの仕事の都合で、時々重慶に滞在しています。
2017年9月末に日本に本帰国しました。

昨日、オレンジストア→しんせん館→金鷹に向かったら、

オレンジストアからしんせん館に行く途中、歩道がせまくなっていたのが、

道路が出来上がっていて、そこを通れるようになっていました。

まだ、車は通れないので、広々~

 

昨日の夕方の獅山路。

↓↓↓

 

 

こんな感じで、こちら側から金鷹に向かったある日、

金鷹の獅山路側の外から金鷹のお店を覗いていると、

あ、子供服可愛い☆お。雑貨もありそう!

というお店を見つけて、入ってみました。

↓↓↓

 

 

窓側には雑貨が並んでいて。

子供服コーナーの横にはぬいぐるみがずらり。

↓↓↓

 

 

ちなみに子供服は、まだ6か月くらいの甥っ子に着せられそうなものは残念ながらありませんでした;

 

でも、雑貨スペースは結構広く、

カラフルで可愛いタオルがあったり。

↓↓↓

 

 

既に愛用中の家にあるタオルの柄違い・色違いが色々あったので、

買い足し悩み中。

 

あとは、無印みたいな半透明の収納があったり。

↓↓↓

 

 

これも、無印っぽいなーと思った入れ替えポンプ。

(すぐそばに本物の無印オープンしちゃったけど、、、)

↓↓↓

 

 

シリコンのケーキの型などがあったり。

↓↓↓

 

 

私は今、ここのクッキー型のセットを買おうか悩み中です。

私は型抜きクッキー好きなんですが、旦那ちゃんは、包丁で切った四角が

一番食べやすいって。

そうだよね。会社で可愛い形のとか、食べれないよねw

 

他にも、ポプリやクッションや、食器など色々ありました。

新区にも、こういう雑貨が色々揃ったお店が出来てて、嬉しく思いました☆

私は、金鷹、いつも蘇州楽園の駅の地下から入ったり、

地上からでも、こちら側の入口から入ることが少なかったので、

全然気が付かなかったです。

だって、金鷹の中からこのお店に行くと・・・

↓↓↓

 

 

女性の洋服屋さんにしか、見えなかったからw

この奥に雑貨スペースがありました。

 

そして・・・私が見に行った時、

セールしていて、洋服も結構安くて、なかなか可愛くて、

かなり気になりました。

 

中国に来てすぐは、中国で洋服とか買うのはなーと思っていましたが、

中国は、探すと結構安く、探せば着られるデザインの物が売っているので、

普通に買うようになりましたw

良い物を買うなら、日本の方が良いと思いますが、

日常使いするものなら、中国で全然いいな~と思ってます。

中国で着るんだし☆

中国で、おばちゃんでも、派手な膝丈ワンピース来てたり、

全身黄色の服着てたり、真っ赤なドレスみたいなの普段着で着ていたり、

原色のコートを着ていたり・・・

服が自由なのは、とても良いなと思います。

やりたいかどうかは別として、周りに流されず

服で自己表現できるって、ある意味アート。

日本だと、みんな流行りのおんなじ様な服を着ていたりするから、

中国の自己主張の強さも、そういう部分は、自由でとても良いなと思います。