久々にマドレーヌを作ったら。 | コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

婚約していた旦那ちゃんの上海赴任により、
いきなり上海で新婚生活がはじまったコイケのブログです。
2016年7月より、上海から蘇州へ引っ越しました。
そして、旦那ちゃんの仕事の都合で、時々重慶に滞在しています。
2017年9月末に日本に本帰国しました。

久々にマドレーヌを作ったら、

型にくっついて離れないし、焦がすしで、散々でした;

 

私、ネットで見つけて気に入ったレシピはパソコンでお気に入りに入れて管理しているのですが、

昨年7月に、パソコンを壊しまして・・・(その時のブログ→

以前作っていたマドレーヌの作り方がわからなくなってしまいました。

なので、1年くらい、マドレーヌを作っていなかったようです・・・

 

中国に来て、せっかくマドレーヌの型を買ったのに、

最近使っていないのはもったいない!と思い立って、

今回またネットでレシピを探してみました。

前回のを記憶を頼りに探してみたけど見つからず・・・

諦めて別のレシピで作ってみたのです。

 

おおー!いい感じに膨らんでるーー☆

この時は良い感じ!と思っていたのですが・・・

↓↓↓

 

 

焼きあがってみると、おへそが出来ていない・・・

なんとなく、マドレーヌのおへそって、成功☆って感じがしていたのですが・・・

(ない方が見た目は好きだけど・・・)

↓↓↓

 

 

焼き色は良いけれど・・・

これが、型から離れず・・・;;

 

以前は、型に何も塗らなくてもスルっと取れていた型だったので、

今回も何も塗りませんでした。

そのせいでしょ!!と言われるかもしれませんが、

以前のレシピだと大丈夫だったので、この型はくっつかない型なんだ!!

中国で買ったけど、良い型買えたな~と思っていたんです。笑

違った・・・

 

そして、その後、余った記事を、別のシリコンの型に入れて焼いていたところで、

旦那ちゃんから電話が入り・・・

電話していたのですが・・・

いつまで経っても、タイマーが鳴らないなー

そろそろかな??と思って、オーブンに行くと・・・

ぎゃーーー焦げかけてる!!!

 

私、いつもタイマーを携帯でかけているのですが、

通話中って、タイマー鳴らないんですね(>_<)知らなかったーーー;;

 

 

こちらから見ると、意外と大丈夫そう?ですが、

裏はこげ茶色に・・・

でも、シリコン型の方は、キレイにつるっと型から取れました!

 

シリコン型は、生地を入れた状態で持ち上げると、型がたわむのが嫌で

あまり好きではなかったのですが・・・

金属の型では取りにくかった生地でも、取りやすいのはすごいメリットです!!

 

2年前の4月の自分のブログに、「初めてマドレーヌを作った」というのを見つけたのですが・・・

その時も焦がしてたみたいです・・・過去ブログ→

(その時は時間通りだったけど、上海で使っていたガスオーブンの火力が強すぎて焦がした模様)

そして、この過去ブログで、以前のマドレーヌが「はちみつレモン味」だったことがわかったので、

また以前のレシピを探そうかな・・・

 

今回のレシピは、小麦粉より、アーモンドパウダーが多いレシピで、

さっくりした感じで味はとても美味しかったのですが、

型から離れないのが面倒なので・・・型から外しやすかった、以前のレシピに戻りたいです。

(ただのめんどくさがり・・・)

 

ちなみに今回も半分は旦那ちゃんが出張に持っていきました。

美味しかったって言ってくれました。良かった。(あ、焦げた方は私が食べましたw)

残った半分は、作った翌日には、私の胃にすべて吸収されました。

パクパク食べれてしまうので、マドレーヌ危険!!

そして最近衝撃だったのは・・・

うちの旦那ちゃん、マドレーヌとマフィンとパウンドケーキの名前と物が一致していませんでした・・・

説明した後・・・結局、型が違うだけでしょ??って・・・

えーーー!?男の人ってそんなもんなのか・・・??

ちなみに、どれも好きだそうです。笑