美大の裏側。 | コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

婚約していた旦那ちゃんの上海赴任により、
いきなり上海で新婚生活がはじまったコイケのブログです。
2016年7月より、上海から蘇州へ引っ越しました。
そして、旦那ちゃんの仕事の都合で、時々重慶に滞在しています。
2017年9月末に日本に本帰国しました。

前回のブログで書いた、隣駅まで歩いた日、

今まで通ったことがなかった、美大の裏側の道を通りました。

 

今までも大好きだった重慶の美大。

その美大は、こんなところで、表側が本当にすごいんです!!

↓↓↓


 

この美大、表側ほどのインパクト程はありませんが、

裏側も、アートな雰囲気があり、素敵なエリアでした。

 

美大の表側のモザイクの様に、カラフルなモザイクの施された、

大きな手の彫刻が突然歩道に。

↓↓↓

 

 

全然違う雰囲気の彫刻も。

使っている素材は、遺跡風なエリアと同じ感じですが、

ポップな作品。

↓↓↓

 

 

このあたり、美術系のデザイン会社や、陶器の工房などの、

小さい店舗が沢山集まっていて、美大の周りにこういったお店が集まっているのは、

とても良いなと思いました。

↓↓↓

 

 

この写真の所は、シャッター閉まっちゃっていますが、

開いている店舗も沢山ありました。

それにしても、すごいな、この絵も。

 

で、この辺の歩道にいくつか置かれていた、回転木馬。

これ、なぜか木馬の背中に鳥が同化している謎なチャイナデザイン。笑

↓↓↓

 

 

また、別のエリアでは、壁が一面暗めに塗られていて、

大きな壁画が。

↓↓↓

 

 

ほんと大きい。

こちらはちょい悪キリスト像。

↓↓↓

 

 

さらに、別の場所には、鉄の棒でできたスポーツカーが。

写真だとわかりにくいですが、線だけでできていて、

すごくスピード感がありました。

↓↓↓

 

 

あーこの美大は、どこまでもアートだわーと思いました。

 

近くを歩いていた、美大の学生が、キャンバス持って歩いていて、

そんなところもキュンキュンしました。

↓↓↓

 

 

私がこんな空気の中に居たのは、はるか昔ですが・・・

とても懐かしく思い、

美大生がんばれーー!!と心の中で思いました。

 

美大っていうと、何かと変人扱いされる日本ですが、

(あ、みんながみんなそういう対応な訳ではもちろんありませんが、

 悪い意味ではなく、変人扱いされることも、少なからずあったので。)

中国はどうなんだろう。

これだけ教育熱心で学業や出身大学を優先させる国で、

美大を選択する彼らの扱いって、どうなんだろうなと、すごく思う最近です。