せっかくなので、ちょっとまとめです。
中国に住んで丸2年。
私の中国生活は、ずっと上海にいるものだと思っていたら、
私の中国生活は、ずっと上海にいるものだと思っていたら、
突然の蘇州引越しが決まった2年目でした。
しかも、蘇州に引っ越した当初は、蘇州滞在は3か月で、
その後は、日本へ本帰国の可能性も言われ、
突然の急な話にあたふた。
結局、本帰国の話はいつの間にか消えたようで・・・
旦那ちゃんは、上海在住時から増えていた重慶出張がますます増えて、
旦那ちゃんと私は、重慶と蘇州でほぼ別居状態。
旦那ちゃんは、蘇州の家で寝た日より、
重慶のホテルで寝た日の方が、圧倒的に多い1年となりました。
そんなこんなで、さらには重慶にスライドの話まで出たこともあり・・・
私の中国生活はどうなってしまうのか、
かなり不安になったりもした1年でもありました。
だって、誰も帰ってこない我が家、
私が家の中で倒れていても、誰も帰ってこないので、
誰にも見つけてもらえないのです。
そんなマイナスなことを考えては、1人眠れなくなったり、
シャワーを浴びている時に、あれ?ドアが開く音がしたような・・・
鍵閉めたっけ!?とすごい不安に襲われたり、
慣れない海外1人暮らしに、
結構病みかけた1年でもあった気がします。
旦那ちゃんが帰ってきたときの安心感といったら!!
居ない時があるからこそ、私は上海で一緒に暮らした1年間で、
どれだけ旦那ちゃんに守られる生活になっていたかを知りました。
駐在妻は、基本的に、自分の意思でどうこうできることが少ないと思います。
旦那ちゃんが会社に言われるままに、くっついて行くしかない。
(そこで、私は付いて行かない!となれば、単身赴任になるのですが・・・)
そのことを、思い知った1年でもありました。
どうにもならないことを悩んでも、仕方がないので、流されるままに、
楽しめるようになりたいなと思う今日この頃です。
急な展開に、会社は何考えてんの!?と思うこともよくありますけどね。笑
そんなバタバタ生活中ですが、
私は蘇州に引っ越してくることができて、良かったと思っています。
蘇州に越してきた今、改めて上海は、色々なお店があり、
恵まれた環境だったんだなと思います。
蘇州に越してきた今、改めて上海は、色々なお店があり、
恵まれた環境だったんだなと思います。
上海で1年目を過ごせたことは、私にはラッキーなことでした。
でも私は都会育ちではないので、上海は都会すぎて、
蘇州の方が居心地の良さを感じるのです。
更にローカルな街、重慶に行くことが増えたことで、
蘇州の、ちょうど良い住みやすさも実感しています。
でも私は都会育ちではないので、上海は都会すぎて、
蘇州の方が居心地の良さを感じるのです。
更にローカルな街、重慶に行くことが増えたことで、
蘇州の、ちょうど良い住みやすさも実感しています。
確かに最初は、上海2年目は習い事をしたり、もっと何かしたいなとか思っていたので、
蘇州に行ったらアレもコレもできないーーと、悲観していました。
蘇州に行ったらアレもコレもできないーーと、悲観していました。
私が中国で習っていたのは、
上海に居る期間に1年だけ、週1回以下のペースで習っていた中国語だけ。
中国語は同じ期間中国に滞在している方に比べて、足元にも及びません。
(上海だと、中国語が少ししかわからなくても、
日常生活にそれほど不便はありませんでした。
蘇州や重慶では、不便さを感じてはいますが;)
でも、色々不便な中国生活の中で、色々とできることは増えました。
今はこう思えますが、中国語もできない(語学に苦手意識大アリな)私は、
駐在1年目に結婚式も終わって(私は中国に帯同後に日本で挙式しました)、
することがなくなってしまった後、私は何をすればいいんだろうと悩んだ時期もありました。
上海に居る期間に1年だけ、週1回以下のペースで習っていた中国語だけ。
中国語は同じ期間中国に滞在している方に比べて、足元にも及びません。
(上海だと、中国語が少ししかわからなくても、
日常生活にそれほど不便はありませんでした。
蘇州や重慶では、不便さを感じてはいますが;)
でも、色々不便な中国生活の中で、色々とできることは増えました。
今はこう思えますが、中国語もできない(語学に苦手意識大アリな)私は、
駐在1年目に結婚式も終わって(私は中国に帯同後に日本で挙式しました)、
することがなくなってしまった後、私は何をすればいいんだろうと悩んだ時期もありました。
日本で義父に会うたびに、働かないの??と聞かれていたこともあったので、
クラウドサービスで在宅ワークを1年弱続けてみたりもしました。
ほんとーーうに僅かな収入でもあると嬉しく、
私にも生産できるものがあるんだという喜びはありましたが、
頑張った分だけ収入が増えるものでもないので、
時給換算すると悲しくなる値段でしたし、私にしかできないことは本当に少なく、
私の時間をこれに使うのはもったいないなと感じ始めて、
また、せっかく中国にいるのに、どこでもできることをしていることも、
そんな仕事にを追われるように生活していることにも、もったいなさを感じるようになった頃、
使っていたサイトが閉鎖となり、今はやっていません。
クラウドサービスで在宅ワークを1年弱続けてみたりもしました。
ほんとーーうに僅かな収入でもあると嬉しく、
私にも生産できるものがあるんだという喜びはありましたが、
頑張った分だけ収入が増えるものでもないので、
時給換算すると悲しくなる値段でしたし、私にしかできないことは本当に少なく、
私の時間をこれに使うのはもったいないなと感じ始めて、
また、せっかく中国にいるのに、どこでもできることをしていることも、
そんな仕事にを追われるように生活していることにも、もったいなさを感じるようになった頃、
使っていたサイトが閉鎖となり、今はやっていません。
仕事がなくなって、また無職になりましたが、
そのころには私は蘇州にいて、友達ができました。
私が蘇州に住めて良かったと思う理由に、
蘇州では心強い友達ができたことも大きいです。
そのころには私は蘇州にいて、友達ができました。
私が蘇州に住めて良かったと思う理由に、
蘇州では心強い友達ができたことも大きいです。
この間旦那ちゃんに、「蘇州で友達ができて、本当に良かったね」と、
しみじみと言われました。
突然言われたので、なんで??と聞いたら、
蘇州で友達が居なかったら、コイケはずっと1人になってしまうからと言われました。
ほんとその通りです。
私は、人は1人でも生きていけると思っていますが、
1人では豊かには暮らしていけないと思っています。
だから、私を誘ってくれて、一緒に笑って話せる友人ができたことは、
私にとって、本当に蘇州での大きな財産だと思います。
しみじみと言われました。
突然言われたので、なんで??と聞いたら、
蘇州で友達が居なかったら、コイケはずっと1人になってしまうからと言われました。
ほんとその通りです。
私は、人は1人でも生きていけると思っていますが、
1人では豊かには暮らしていけないと思っています。
だから、私を誘ってくれて、一緒に笑って話せる友人ができたことは、
私にとって、本当に蘇州での大きな財産だと思います。
多分私は、上海に居た時よりも、
蘇州・重慶の方が、出歩いています。
蘇州・重慶の方が、出歩いています。
2年目は上海でこうしたいな~とか思っていたことが、
出来なくなった今、来年はこんなことしたいなーではなくて、
やり残して後悔しそうなら、来年を待つことなく、
やってしまおうと思うようになりました。
うじうじしてしまうことも多い私ですが、
なるべく前向きに。
先日、友達に教えてもらったお店で、
可愛いオーナメントを買いました。
一緒に住んで2周年記念にしようと、買ってから決めました。笑
可愛いオーナメントを買いました。
一緒に住んで2周年記念にしようと、買ってから決めました。笑
色んな形があって、迷いに迷った中で、これだけは即決だったので、
連れて帰らないとと思って。
でも決めきれず、保留にしてきたものがあるので、また行かなきゃ。
連れて帰らないとと思って。
でも決めきれず、保留にしてきたものがあるので、また行かなきゃ。
まだまだ、行きたいところは、蘇州にも上海にも重慶にもあるので、
後悔のないように、歩き回りたいと思います。
長い文章になってしまいましたが、
読んでいただき、ありがとうございました。