重慶で見つけた変な店名と変な日本語。 | コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

婚約していた旦那ちゃんの上海赴任により、
いきなり上海で新婚生活がはじまったコイケのブログです。
2016年7月より、上海から蘇州へ引っ越しました。
そして、旦那ちゃんの仕事の都合で、時々重慶に滞在しています。
2017年9月末に日本に本帰国しました。

昨年末にはなかったと思うのですが、

2月に行った時に、変な名前のお店ができていました。

↓↓↓

 

 

しかもこのお店、私の滞在中、1度もオープンしているところを見ませんでした;

開店してすぐにつぶれたのか・・・

オープンしていないのか・・・??

それにしても、あえてなぜこの名前なのか・・・

 

店名もう一つ。

これは、以前、オープン前の看板をブログに載せたような気がするのですが、

ちゃんとオープンしていました!

↓↓↓

 

 

「良かった寿司」かな??

なんで過去形・・・

左側の「本の味」は「本物の味」とでも書きたかったのでしょうか・・・

突っ込みどころが多いです。

 

上海や蘇州では、美味しい日本食を食べることができますが、

重慶の大学城の方では、微妙な日本食屋さんが多そうで・・・

旦那ちゃんが2軒入ったうち、1軒はかなり微妙で、

1度行ったきりだそうです。。。

もう一軒は、お高めなお店なんだとか

(旦那ちゃんは接待で連れて行ってもらったそうで)。

あ、重慶でも、都心部の方には、一風堂や合点寿司があったり、

結構ちゃんとした日本食屋さんがいくつもあるようです。

 

大学城周辺では、「良かった寿司」以外にも、

わりと最近小さい日本食料理がもう1軒オープンしたのですが、

お客さんが入ってるところを見たことがなく・・・

入る気が起きません;

 

次は、雑貨屋さんで見つけた面白いゴミ箱の蓋です。

↓↓↓

 

 

このゴミ箱、森の謎を集める用だそうですよ。笑

なんだそれー

 

ついでにもう一つ。

こちらもMINISOのような雑貨屋さんで見つけました。

あれ・・・日本にこんな見た目の洗顔ありませんでしたっけ・・・!?

↓↓↓

 

 

何気ない散歩でも、何気なく雑貨屋に入ってみても、ネタが沢山。

ほんと面白いです。