ここ数日、ビーズにのめり込んでいました。笑
色々作れました。
画像中央下の、久々に作った、細かいビーズを地道に巻いていく、
フープピアス。
久々に作ってみたら、針金をキツく巻いていくために、
思いっきり引っ張りながら作るので、
手は針金の後がついて痛いわ、翌日は手のひらが筋肉痛になるわ、
意外と大変でした。笑
これは、1日1ペアが限界です・・・
このフープピアスは、自分でもよく付けているお気に入りです。
右側の二つは、昔作った自分用の。
↓↓↓
で、この形は使いやすくて好きなので、
前からよく作っていたのですが、
今回久々に作ってみて、
このパーツの輪っかが以前より少し小さくなっていることに気がつきました。
私は、ピアスの金具は、だいたい日本で購入していて、これも日本で買った物です。
いつの間にかマイナーチェンジしていたようで・・・
ちょっとした違いなのですが、
前の物は、左右違う作りになっていて、外側に引っかからないように、
爪が内側になる作りだったのですが、
今回見てみたら、同じ物が2つに変わっていました。
(つまり、どちらかの耳につけるものは、爪が外側に来てしまう・・・)
ちょっとの違いなのですが、使用感的には大きく違う。
このサイズ、他のお店で見たことなかったから、
気に入ってたのですが残念です。
コスト削減なのか・・・
前のと同じのを、値段上がっても良いから残して欲しかったです(>_<)
ブレスレットは、9月末に上海の手芸市場で買ったゴムで、初めて作成。
豫園近くのお店で買った七宝焼きのビーズと合わせて、良い感じ☆
結び方で、色々手こずりましたが、なんとかうまくいって良かった。
ゴム、初めて使ったので、なかなか使いにくいですが、
慣れれば便利かも!!
↓↓↓
以前、日本で友達に沢山譲ってもらった細かいビーズたちで、
何か良い物が作れないかなーーと思っていたので、
今回形に出来て良かった。
まだまだ色んな色があるので、色々試してみたいな。
ありがとーー!
丸小ビーズがやっと通せる太さのゴムなので、
針を通すことも出来ず、結構時間がかかりますが、
夜に、旦那ちゃんとSkypeで話しつつ、手元はこれやっています。
はかどるはかどる。
(Skype付けていても、ずっと話しているわけではなく、
旦那ちゃんは仕事していたりするのでね。)
で、またこれも作りました。
七宝焼のビーズのピアス。
↓↓↓
旦那ちゃん、前回のブログでこのピアスを見て、
私が今までに作ったピアスを見た中で、
一番と言えるくらい気に入ってくれたそうで。
(ずっと出張中なので、まだ現物は見ていないのですが・・・)
もっと作りなよ!!と。
で、追加で作ったけど、
もう七宝焼きのビーズ、あと少しだよー
と言ったら、じゃあ、もっとビーズ買ってこないと!!だって。
なんていい旦那ちゃんなんだろうか・・・
下についている、中国結びのパーツも、暖色系のものがなくなってしまい・・・
また上海に買いに行きたいな~。