国慶節旅行2日目_黄龍2。 | コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

婚約していた旦那ちゃんの上海赴任により、
いきなり上海で新婚生活がはじまったコイケのブログです。
2016年7月より、上海から蘇州へ引っ越しました。
そして、旦那ちゃんの仕事の都合で、時々重慶に滞在しています。
2017年9月末に日本に本帰国しました。

私は、どちらかというと、黄龍後半の景色の方が、

見応えがあったように感じました。

 

本当に、なんでこんな色が自然に存在するのかと、

写真見て、今は思うけれど、

そんなこと、みじんも思わず、ただただ美しいなーーーーー

と、ひたすらシャッターきってました。

↓↓↓

 

 

 

 

水色の池は、点在しています。

え。まだあるの??って感じでした。笑

こんなに沢山あると、思ってなかったので。

 

歩くところは、こういう感じで、なだらかに下っていく感じです。

↓↓↓

 

 

すっごく良い天気でした。

朝のマイナス2度はどこへ??って言うくらい、暑い。

旦那ちゃんは長袖Tシャツ1枚になり、さらに腕まくり。

私も長袖シャツ1枚になりました。

で、旦那ちゃんの腕は、くっきり日焼けの跡が付きました。笑

私は、頭頂部が日焼けしたようで、夜、シャワーが染みて痛かったです。

旦那ちゃんに、つむじの所が真っ赤になっていると言われました;

天気予報が晴れではなかったので、なめていましたが、

帽子持っていけば良かった・・・!!

日焼け止め塗っていたので、顔は無事かと思いきや、

汗で落ちたみたいで、鼻頭だけ、真っ赤になりましたw

高山で、太陽に近いから、紫外線危険です!!

 

真っ青な空に、真っ黄色な紅葉、水色の池。

この世の物とは思えない、絵に描いたような景色。

↓↓↓

 

 

黄緑色の池もありました。

↓↓↓

 

 

後半は、だんだん標高が低くなるので、

だいぶ体は楽でした。

 

出口。

↓↓↓

 

 

行きも、ロープウェーではなく、歩く人は、ココが入り口みたいです。

ロープウェー乗り場は、ここより、さらに道を下った場所にあります。

 

黄龍は、トイレもキレイだし、売店やレストランも、きれいでした。

歩道も、しっかりと整備されていて、しっかりと管理された観光地でした。

一部、残念な観光客が、道の外へ出て、

池の縁に立って写真を撮っていたりしましたが、

人が多かった割に、少なかったかなと思います。

 

子ども連れも多かったです。

走り回っていたけど、高山病とか大丈夫なのかな・・・

私は、歩いていても息が上がるのに、走るなんてとんでもない感じでしたが・・・

しかし、私たちが標高の高さをさらに実感することになったのは、

この後でした。。。

続く。