前回のブログに引き続き、豫園周辺の市場です。
次に向かったのは、福佑商厦。
↓↓↓
2階のエスカレーター脇のお店の、1袋1元のお店で、
小さい丸ビーズや金具などを購入。
双喜の柄のビーズがあったので、それも買ってみました。
↓↓↓
基本的には、1袋1元のお店ですが、
写真の左下の「2」のシールが張ってある金のビーズだけは、2元でした。
2元でも、今のレートだと日本円で約30円。十分安い!!
あと、2階のお店で発見した、小さいそろばん。
おじいちゃんへのお土産にしてみようと思って購入。
おじいちゃんが、すごく大きなそろばんを使っていたのが懐かしくなりました。
あのそろばんは、どこに行ったのかなぁ。
↓↓↓
2階か3階か、忘れてしまいましたが、
日本の手芸キット(布小物)を売っているお店がありました。
豫園周辺にもこんなお店があったとは、知りませんでした。
教室もあるのかな?
奥には大きな机があり、作業されている方がいました。
↓↓↓
福佑商厦の周辺にある、露天のようなお店が、
全品2元だったので、覗いてみたら、意外と素敵な物が沢山あって、
ネックレス購入。
これが30円って・・・
最近、こういうネックレスを作りたいと思ってたんですよねー・・・
買っちゃった。
↓↓↓
続いて、上海滩商厦(手芸市場)へ。
ここは、欲しいもののお店と、いつも行くお店へ直行。
今回、一番欲しかったのは、ブレスレットを作るためのゴムと、
ネックレス用のちょっと太めの糸。
上3つが糸で、下2つがゴムです。
糸は大きいのが5元、小さいのが3元だったかなー
ゴムは、2元。
この値段を知ってしまったら、日本では、もう買えない・・・
↓↓↓
ちなみに、同じお店にあったピンセット、
なんと2元だったので、購入。
欲しいと思ってたんですよね。
ただ、よく見ないと、先が揃っていないものもあったので、要注意です。
あと、この糸のお店の近くのお店で、
中国結びの出来上がっているパーツ購入。
いつものサイズと、今回は、初めて大きめのも買ってみました。
どちらも、6角。
↓↓↓
手芸市場には、このパーツを売っているお店がいくつかありますが、
私は、このお店の色合いが好きです。
ちなみに・・・以前行った上海の布市場のボタン屋さん、
これが売っていたので、値段を聞いたら、1つ3元と言われました。
びっくり・・・5倍・・・!!(※もちろん買っていません)
ちなみに、このパーツ、手芸市場のこのお店以外のお店では、
さらに安くて、5角です。
このお店は1角高いのですが、でも、ココの色合い好みなんですよね~
2階の手すりには、レースが沢山かかっていました。
↓↓↓
2階には、超お買い得な袋詰めビーズがあるお店があるのですが、
この日は、良い物がなかったので、何も買わず・・・
さて帰るかーと思った時に、たまたま見つけたコレ。
アイロンで布に貼るやつ。。。名前なんて言うんだっけ・・・
↓↓↓
ちょっと見てみるつもりが、お店のおばさんに捕まり・・・
値段を聞くと、安かったので、買ってみました。
小さいのは3元。大きいのは5・6元でした。
大きい方は、結構大きいです。
無地のキャンバス地の小さめバッグとかに、ドドーンと貼りたいです☆
で、手持ち部分にタッセルつけて、チャイナな鞄に。
手芸市場は、ほんと、創作意欲沸くな~~
最後に。
手芸市場の床に、可愛いロゴ?がありました。
中央の入り口入ってすぐの場所です。
何度も通っている場所なのに、今回、初めて気がつきました!
↓↓↓
何度通っても、新しい発見がある、手芸市場。
ここは、本当に私の上海生活を豊かにしてくれた場所だなーと思います。
10月は、旦那ちゃんがほぼ出張で居ないことが決まっていたので、
(9月もほとんど居なかったけどーー(>_<))
10月の作業用に、色々と、材料を買ってみました。
10月は色々作るぞーー!と意気込んでいたものの・・・
10月中は、年賀状の印刷が安いと知り、先に年賀状やることにしました。
ビーズやりたくて、うずうずー