お疲れ様お菓子とお土産。 | コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

婚約していた旦那ちゃんの上海赴任により、
いきなり上海で新婚生活がはじまったコイケのブログです。
2016年7月より、上海から蘇州へ引っ越しました。
そして、旦那ちゃんの仕事の都合で、時々重慶に滞在しています。
2017年9月末に日本に本帰国しました。

アメブロでは、自分のブログに、どんな検索で辿り着いたのか、

見れる機能があります。

(アクセス解析の「検索ワード」)

一時期、ちょっとハマって、結構チェックしていた時期があったのですが、

意外と面白いです、想像していないキーワードで検索かかっていたりも。

 

この間、久々に見てみたら、

「お疲れ様 お菓子」での検索が、すこーしあって。

そういえば、最近、作ってないなーと。

 

上海に居た頃は、

旦那ちゃんが出張から帰ってくるタイミングで、

たまに、マドレーヌとかマフィンとかパウンドケーキを

作ったりしていたのです。

あ、難しいのは作れません。

友達がくれたクックパッドのまとめ本やネット検索で作ってます!

 

で、今回は、読者登録させていただいている方のある日のブログに、

私でも簡単に作れそうなチーズケーキの簡単レシピが載っていて、

しかも、できあがりがめちゃくちゃ美味しそうーーー!!

と、言うわけで、

旦那ちゃんの出張帰りに合わせて、

蘇州に来てから初のお菓子作りにチャレンジしました~

 

できあがりが、これ。

旦那ちゃんが帰って来たとき、テーブルの上に、

どどーんと置いておきました。

↓↓↓

 

 

レシピを見たブログでは、もっと焼き色が付いていて、

美味しそうな見た目だったのですが・・・

これでも、5分多く焼いたんだけど、焼き色付かなかった・・・

 

でも、すっごく美味しかったです!!!

 

置いた方が美味しいと書いてあったので、

翌朝の朝ご飯・おやつ等々、3日かけて食べました。笑

 

断面が、ちょっとまばらです;

クリームチーズをもっとよく溶かさないといけなかったみたい。

でも、食感が悪いとかはなく、旦那ちゃんも美味しいと言ってくれました。

↓↓↓

 

 

今回のチーズケーキ作り、

一番難しかったのは、初めて使った、蘇州の家のオーブンの使い方くらいで・・・

本当に簡単でした!!

(でも、上海の家のガスオーブンより使いやすそうでよかった。)

中国ではクリームチーズ高いけど・・・

また安売りしてるのを狙って、作りたいと思います。

 

 

週末、チーズケーキと一緒に楽しんだのは、

旦那ちゃん出張のお土産で買ってきてくれた、桂花茶。

桂花は、キンモクセイです。

↓↓↓

 

 

蘇州で量り売りでは見て、気になってたんです。

これは、口がジップになってるから便利~

 

初めて飲んだ感想は・・・

さすがキンモクセイ!!すごく良い香りで、美味しい!!!

私、これ好きです。

 

 

淹れ方は、普通の中国茶と同じで、

1煎目は、茶葉を洗うために捨てて、

2煎目、2~3分置いてから飲めばOKみたいです。

(置く時間は、烏龍茶とかより長めですね。)

 

茶葉入っていないので、カフェインもないし、夜でも安心。

ハマりそうです。

軽いし、お土産にも良いかも~

 

旦那ちゃんがたまーに出張でお土産をくれるのが、

やっぱりとっても嬉しいです。

旦那ちゃん、美味しいお土産をありがとう~