虎丘、親と行く前に、旦那ちゃんと下見していて、
そのときに、虎丘の入り口(南門)から山塘街まで、
船が出ていることを知り、
親が来たら、これも良いかも~と思っていました。
で、両親と、虎丘見終わってから、どうする??
と、聞いたら、せっかくだから船に乗ってみよう~となったので、
乗る事に。
虎丘の入り口近くにチケット売り場があります。
1人55元だったと思います。
チケット売り場の近くに乗り場があり、
促されるまま、誰も乗っていない船に乗りましたが、
なかなか出発せず・・・
中国人&欧米人のグループも来ましたが、それでも出発せず・・・
もう少し人が集まらないと出発しないのかなーと思っていたのですが、
しばらく待っていたら、1隻の船が来て、
その船に、乗り変える事に・・・
山塘街から往復する船だったのか・・・?
乗っていた人たちは、誰も降りず、ほぼ満席になりました。
混んでいましたが、相席になるほどではなくて、良かった・・・;
(席は観光バスの様な並びです。
進行方向に向いた座席が、両方の窓側に2席ずつ、
中央が通路になっています。)
両親と、私の席は少し離れてしまいましたが、
まあ、なんとか乗れて、出発。
船からの景色は、思っていた以上に面白かったです。
↓↓↓
運河で洗濯をする人も居たり、
生活風景も、覗く事ができます。
運河の街、これぞ、蘇州そいう感じ。
橋を下から見るの、また、良いものでした。
これは船の後方のデッキに出て撮ったもの。
↓↓↓
虎丘→山塘街までの所要時間は30分くらいでした。
山塘街は、駅に近い、タヌキのモニュメント?の対岸で降りました。
この船、次は旦那ちゃんと乗りたいな。
そのときは、コンデジではなくて、ちゃんと一眼の方のカメラを持って行きたい!!
乗ったのは、平日でしたが、混んでいたので、
休日はもっと混んでいるのかな・・・??