親と蘇州でチャレンジした食べ物。 | コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

婚約していた旦那ちゃんの上海赴任により、
いきなり上海で新婚生活がはじまったコイケのブログです。
2016年7月より、上海から蘇州へ引っ越しました。
そして、旦那ちゃんの仕事の都合で、時々重慶に滞在しています。
2017年9月末に日本に本帰国しました。

今回、親と行動を共にして思った事は、

やっぱり、味覚とか、親に似るんだなということ。

 

頼みたい料理が、似ていたり、

食べたいものが、似ていたり。

旦那ちゃんは、あんまり食べ物で、

自分からチャレンジすることはないのですが、

私は、初めて見る気になる物は、食べてみたい派です。

うちの親もそうでした。

 

そんなわけで、今回の親の旅行では、

色々、初チャレンジした食べ物があります。

 

1つ目。

ウーメイ。烏梅。

(赤い袋に入れてくれたので、色が変に写っていますが・・・)

↓↓↓

 

 

ウーメイと言われて買ったのですが、

「烏梅」じゃなかったかな・・・?

記憶がおぼろげです。

烏梅で調べると、梅の燻製だと出てくるので、

これは何だったんだろう・・・

 

虎丘の入り口手前で「蘇州特産」と書かれて売っていて、

近づいたら、試食させてくれました。

皮ごと食べられました。

見た目は、色の濃い葡萄ですが、味も葡萄でした。

・・・やっぱり、葡萄だったのかな??

↓↓↓

 

 

大きさは2種類あって、小さい方は種なしでした。

小さい方だけにしたら良かった・・・

おじさんが、2種類混ぜてくれました。

美味しかったけど、量が多かったので、ほとんど家に持ち帰って、

洗って冷凍中です。

1日持ち歩いていたので、結構ぐずぐずになっていて、

ちゃんとしていたのだけ選別したら、かなり減ってしまいましたが・・・

 

2つ目。

蓮の実。

↓↓↓

 

ベトナムで、乾燥させたのは買ったことがあったけど、

生は初めて!!

ずっと、あれはどうやって食べるんだろう?と思っていたら、

この間、このまま生で食べている女の子たちを見て、

生で食べれるのか!!とびっくりしました。

 

そしたら・・・

うちの母親、昔食べたことがあるって!!

記憶はおぼろげだったようですが、

まずくはなかったはず・・・ということで、

虎丘出たところで買ってみる事に。

 

食べるのは、種の部分。

(※手は、父親のです)

↓↓↓

 

 

口に入れてみたけど、

噛み切れないくらい硬い!!

やっと噛めたと思ったら、苦い!!まずいーーー;;

 

母親は、こんなにまずかったイメージはないから、

もっと熟れていないとダメとか、

これは日が経ってるとか、そういう理由かも・・・

と言っていました。

食べ頃の蓮って、どんなんなんだろう・・・;

 

でも、良い経験になりました。

 

続いて・・・3つ目!

石榴汁!

 

平江路の途中のお店で購入。

その場で、注文してから絞ってくれます。

↓↓↓

 

 

ザクロって、すごい体に良いんだよね!日本で買ったら高そうだよね~

ということで、買ってみました。

何に良いかは知りませんが・・・笑

 

小さいペットボトルに入れてくれます。

↓↓↓

 

色がキレイ!

味は、そのまんまザクロ!

でも、あの食べにくさから解放されるのは、楽です。

後味は、ちょっと苦みもありますが、飲めるおいしさです。

特に父親は気に入ったみたいでした。

 

今回食べた3つの中で、リピートしたいのは、石榴汁!

帰ってきて調べたら、ザクロは美肌効果や更年期障害の改善、

病気予防など、色んな良い効果があるそうで。

これは、また飲まなくちゃ!

 

他のはいいかな・・・という感じです。

ウーメイは、美味しかったけど、ワックス?みたいなのがすごくて、

水に漬けたら、油膜みたいなのがうっすらと・・・;

やっぱり、こっちで、皮ごと食べられる果物は、

止めておこうかなと思った次第です。

ただ、気になっていた物たちだったので、

今回、チャレンジできて、楽しかったです。