新区のMaxValuへ。 | コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

婚約していた旦那ちゃんの上海赴任により、
いきなり上海で新婚生活がはじまったコイケのブログです。
2016年7月より、上海から蘇州へ引っ越しました。
そして、旦那ちゃんの仕事の都合で、時々重慶に滞在しています。
2017年9月末に日本に本帰国しました。

引越の荷物受取の最後に、

日本語話せる中国スタッフの方と、少し雑談した際、

この辺は便利ですよね、泉屋もあるし、MaxValuもあるし!

と、言われ、

「え??MaxValuって近いんですか??」

と、聞くと、

蘇州楽園の隣に、水上楽園があって、その横です。

泉屋さんとも、わりと近いですよ~と。

と、場所まで教えてくれました。


あれ??

前に蘇州のスーパー調べた時に、MaxValuが6月末で閉店と、

どこかで見てたけど、違ったのかなー

と思って調べたら、閉店したのは、園区の方のMaxValuだったのですね。

自分がどこに住むのか、引越3日前までわからなかったので、

6月中、適当に蘇州情報を漁っていた結果、

新区と園区がよくわからないまま、情報ごちゃ混ぜになっていました。

あ、うちは、新区です。


と、いうわけで、早速、MaxValuに行ってみることにしました。

家の周りを知りたかったので、歩いてみました。

蘇州楽園は、こんな入り口。

今まで、徒歩圏内に遊園地がある立地に住んだことなかったです。

せっかくだから、中国の遊園地、一度行ってみたいな~

↓↓↓





歩いていると、上海の家の近くでは見られなかったのどかな景色。

川の色はあれですが・・・

↓↓↓




蘇州に来てから、

「上海からくると、蘇州は田舎でしょうが・・・」

みたいなことを言われましたが、

高層ビルも多くて、上海と大して変わらないような・・・と思ってました。

でも、こういう景色を見ると、

確かに、上海よりは田舎かも!と思いました。

↓↓↓





今日の蘇州は、雨がぱらついていたおかげで、

そこまで暑くはなかったのですが、

湿度が高くて、バテかけながら、MaxValuに到着!!

泉屋からすぐかなーと思っていたら、歩くとちょっと距離ありますね;

結構大きい!

↓↓↓





おおーー☆

上海にはMaxValuなかったから、嬉しいな。

昨年、ベトナムのニャチャンに行った時に、

イオンがあって、良いな~って思ってたんですよね。

↓↓↓







トップバリュブランドの物も、ちゃんとありました!!

中国語も併記されてて、日本で売っているものと、完全に同じものではありません。

日本語で書かれているのは、商品名くらいでした。

でも、なんとなく、日本のメーカーのだしっていう安心感が。

↓↓↓





お惣菜も色々ありました。

日本っぽいお惣菜も。

今度買ってみようかな。


お総菜コーナーでビックリしたのがコレ。

え!?ポテトチップスがこの売り方!?

湿気ないのかな・・・って心配になる。

この値段だったら、パッケージ入りで売られてるのと、

値段があんまり変わらない気がするし・・・

↓↓↓






TopValuは、伊藤ハム製品は、上海と同じくらいの値段。

牛乳やヨーグルトも、日本のメーカーのが売ってました!

家の一番最寄りのスーパーは、ローカル過ぎて、

日系メーカーの物は売ってなかったんです(>_<)


蘇州にきてから、泉屋とTopValuに行きましたが、

どちらも、野菜やお肉は、上海より少し安い感じがしました。


うちは、お風呂上りに、旦那ちゃんと炭酸を飲む習慣があり、

冷蔵庫には常に、スプライトとコーラとジンジャエールと炭酸水が

入っています。

(たまに他のジュース系も☆)

蘇州のスーパー3件見ましたが、

ジンジャエールを売っていたのは、泉屋だけでした・・・;;

上海では、一番近いスーパーがカルフールで、

飲み物系はそこで買っていたので、安かったんです。


でも、蘇州の家の近くのローカルスーパーにも、ジンジャエールなし;

コーラとスプライトもケース売りがなくて割高。

上海で買っていたメーカーの水もなし。

日常的に消費するものですし、重いし、家の近くで安く買いたいんだけど・・・

難しいかな・・・

泉屋さんにあったジンジャエールも、上海カルフールよりは、ちょっと高めでした。

日系百貨店でこの値段は、むしろ安いのかもですが。

でも、あっただけ助かります☆


とはいえ・・・

ドリンク系は、日本に比べると、全然安いですよね。

500ミリ位のペットボトル、物に寄りますけど、

80円しない位で買えますもんね。

缶は、50円くらい。

元に慣れてたから、ちょっと高い気がしてたけど、

日本円にすると、1元位違っても、やっぱり十分安いですね~


MaxValu行く途中に通った、蘇州楽園水上世界(バス停名は水上楽園)の前に、

気になる看板が。

↓↓↓




写真だと、トンネル型の水槽の下に、レストランが。

完成予想図だけみると、オシャレそう!!

いつ完成するのかな。実際、どんな感じになるのか、気になります!


帰りは、蘇州で初めてバスに乗ってみました。

上海とは、椅子の配置がちょっと違いました。

前の入り口入ってすぐが、横並びの椅子。

上海だと、この向きのバスもありますが、

せいぜい2つですよね。

地域によって、バスの内装も違うんだなーと思いました。

↓↓↓



ちなみに、蘇州のバスは、私が見たいくつかの路線は、全て1元。

空調ありだと、+1元でした。

結果、2元だから、この時期は上海と同じですね。

中国の乗り物は、安くていいな~


今日の夜、重慶出張から帰って来る予定だった旦那ちゃんは、

実はまだ重慶にいます;

14時半頃出発予定だった便が、

遅延に遅延を重ねた挙句、19時位になって、フライトがキャンセルに!!

その後、20時台の別の便に変更したのですが、

それも、現在遅れていて、出発が夜中の1時前になる見込みみたい・・・;

この間、私は重慶に行く時に、浦東で5時間待ち(しかも、チェックインすらできず)

を経験したんだけど、旦那ちゃんは、もう半日空港です・・・;

私のなんか、大したことない感じに思える位、ひどい状態です;

私の過去2回の重慶の往復、ここまでひどいのは少ないけど、

でも、定時だったことは、一度もないんですよね・・・

旦那ちゃんは、今まで、そんなにひどい遅延にはあったことなかったそうなのですが・・・

ここに来て、こんなにヒドイのに当たってしまうとは!

蘇州に戻ってこれるのは、いつになるやら・・・

心配です(>_<)