先週の水曜日、1週間くらい居るつもりで重慶に出発したはずが・・・
そこから怒涛の1週間でした。
1週間くらい滞在する予定だった重慶が、2泊3日で終わり、
先週の金曜日、夕方、上海に戻ることに・・・
帰りは初めてのAir China。
雨が降っていたにも関わらず、
機体から少し離れた場所でバスを降ろされたため、
乗客は、一旦、羽の下で待機と言う、
初めての体験をしました;
↓↓↓
羽の下で待っていたからこそ撮れた写真。
飛行機のタイヤって結構大きいですね~
旦那ちゃんは「タイヤの空気が少なそうに見える・・・」と、不安な発言・・・
フライトは問題なくて、良かったです。
↓↓↓
飛行機に乗り込むまでは、傘をさすようでした;
でも、持っていない人も多かったです(>_<)
そして、翌日、土曜日は、家を見学するために、蘇州へ。
2月に、妹夫婦と観光で来て以来、久々の蘇州。
↓↓↓
↑↑
蘇州駅の看板って、なんでこんなうつむいてる感じなんでしょう。笑
蘇州では、住宅を2件見学し、
旦那ちゃんと意見が一致して、すんなり家決定。
上海への引越の時は、2日間で10件くらい物件を見学し、
家を決めたのですが、今回は、場所等に色々な制限があったりで、
蘇州の会社の方が探してきてくれたのが、2件でした。
あまりの少なさに、ビックリしましたが、
良さそうな家に決められて、良かったです。
(蘇州に物件が少ないわけではないはずです。)
家が決まったので、
帰る前に、日系の百貨店「泉屋」を見学に。
旦那ちゃんが靴売り場を見て、すごい日本っぽいって言ってました。
流石、日系の百貨店。
↓↓↓
スーパーは、上海のアピタみたいでした。
お肉や野菜のお値段もだいたい同じくらいかな。
でも、「伊藤食品」のハムとかウィンナーは、アピタより、少し安かったです。
帰りの高鉄は、
旦那ちゃんが携帯で予約し、
蘇州駅の窓口で発券してくれたのですが、
珍しく、席が隣同士ではなかったので、
初めて、食堂車みたいな所に乗りました!
↓↓↓
火曜日、荷物の引き渡しは午後からでした。
朝ごはんに食べたのは、
上海に来てから、何かのちょっとした記念日とかにたまーに買っていた、
「Paris Baguette」のミルクケーキ。
小さいホールなので、2人でちょうど良い食べきりサイズです☆
↓↓↓
「娄山关路」駅出口すぐの百盛にある店舗で購入。
上海では、結構あちこちでみかけるパン屋さんだったけど、
蘇州は調べたら、家の近くにはなさそうだなー残念。
店頭に並んでなかったので、店員さんに聞いたら、
奥から持って来てくれましたー☆
上海最後に食べれて良かった!!
引越は、思った以上に荷物が増えていて、ビックリでした。
日本から来た時の引越荷物の倍以上の段ボール数に・・・;
考えてみたら、日本から来るときの引越荷物は、
私たちが来るとき、食品には厳しい制限があり、
引越荷物に入れられるのは、限られた調味料のみ。
しかも、産地にも指定があった為、
ほとんど食品を持ち込めませんでした。
この制限、今はもうないみたいですね。羨ましい!!!
私たちは、毎回、一時帰国で、ちょっとずつ持ってきた感じです。
そんな日本の食材や、中国で買った食品、
私たちの日常生活に欠かせない食材が、増えて・・・
さらに、炊飯器や電気ポット、食器等も、
少しずつ上海で買っていたので、
食品やキッチングッズだけで10箱!!
引越荷物が、すごく増えたのは、確実にこれが主な原因だな、
と思いました(>_<)
そんなこんなで荷物の引き渡しは、予想以上に時間がかかり、
夕方、上海は大雨の中、蘇州へ引越してきました。
今日、朝ごはんに食べたパン。
「面包新语(Bread Talk)」で買ったパンダ。
上海のBread Talkでは、こんなパンダ見たことなかった!
コレ、6元です。安い。
そんなこんなで。
水曜日の今日午後、荷物が届き、今、新居は段ボールだらけです。
旦那ちゃんは、今日はいきなりお仕事で上海泊まり。
明日からまた重慶なので・・・
一人で部屋を片付け中です。
この一週間がハードすぎて、ずーっと胃の調子が悪かったのですが、
今日も胃は絶不調・・・旦那ちゃんを送り出してから、午前中は死んでました;;
昼頃、体調が回復し、午後は、ずーーっと片付けに、追われてました。
旦那ちゃんが帰って来る前に、もうちょっとなんとかしておきたいです!
今は、蘇州での生活に、ワクワクしてます。
蘇州の皆様、よろしくお願いします!