香港 11 翡翠拉麺小籠包。 | コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

婚約していた旦那ちゃんの上海赴任により、
いきなり上海で新婚生活がはじまったコイケのブログです。
2016年7月より、上海から蘇州へ引っ越しました。
そして、旦那ちゃんの仕事の都合で、時々重慶に滞在しています。
2017年9月末に日本に本帰国しました。

ハーバーシティで行きたかったもう1つのお店。

それは、「翡翠拉麺小籠包」です。

ちなみに、香港の空港にもお店があります。

そもそもは、シンガポールのお店のようです。


開店20分前位にお店に着いたのですが、

既に結構並んでいました。

20人くらい並んでたかなー

ビックリ!!

ちなみに、隣がスタバなので、なんなら、待ち時間にスタバもありかも・・・

20分待ちましたが、開店と同時に入れたので、ラッキーでした。


うちの旦那ちゃんは辛い物が好きです。

旦那ちゃんが香港で麺が食べたいというので、

私が、旦那ちゃんの好きそうなお店を調べたのが、ココでした。

ココの担担麺が良さそうと思って。


そして、旦那ちゃんが頼んだのが、その担担麺。

↓↓↓




四川坦坦拉麺。

62香港ドル。

レシート見たら、品名の横に「賀年」って書いてあった。
お正月価格だったのかな・・・?


コレが、すごい美味しかったです!!

辛いけど、そこまでではなく、ゴマが効いてて、ほんと美味しい!

辛いの苦手で、担担麺食べたことなかった私が、

これなら食べれる!!と思いました。



私が頼んだのは、辛くないコレ。

↓↓↓





雪菜肉絲拉麺。

65香港ドル。
美味しかったですが…

どちらが美味しいかと聞かれれば、

旦那ちゃんの頼んだ担担麺の方が美味しかったです。

辛い物苦手だった私ですが、

旦那ちゃんと結婚して、辛い物、少しずつ食べれるようになってきているのですが、

この私が、担担麺を美味しいと思う日が来るなんて!(大げさ。笑)


店名にもなっているので、小籠包も頼みました。

「上海小籠包」4つ入りで、42香港ドル。

美味しかったですが、上海住んでいる身としては、

前回同様、南翔饅頭店の方が安くて美味しいなー

思いました。

すみません。


ちなみに上記2枚の写真は、旦那ちゃん撮影です。

私は、この日、カメラにSDカードを入れ忘れ;;

写真撮れなかったのです;

当日朝、写真をパソコンに移して、SDを抜き忘れました。。。

時々抜けてます;



・・・さて。

上海に帰って来てから知ったのですが、

このお店も、上海にも支店があることがわかり、

先日、行ってみました。

「陸家嘴」駅にある、「正大広場」というショッピングモールの8階にあります。

13時半位に行きましたが、すぐに入れました。

店内は満席に近いくらい、お客さん入っていました。

上海でも人気なのかな。


今回は、旦那ちゃんも私も、1人1杯、四川担担面を注文!

↓↓↓





さっきの写真と見比べていただくとわかりますが、

香港とはちょっと味が違うように思いました。

まず、パクチーが入ってるんです!

で、香港の方は、ひき肉っぽいのがのってるけど、

それがないですよね。

スープもちょっと違うかなー?と思いました。

香港の方が、ゴマが効いてて良かったかな~

でも、香港で食べてから3か月経っているので、

香港の味の記憶がおぼろげだっただけかも・・・

でも美味しかったです。


初めて担担麺を1杯食べました~

・・・が、私には、やっぱり、1人で1杯食べるにはちょっと辛かったです。

しかも、すごい麺の量で、食べきれませんでした;;

今回は、小龍包ではなく、揚げ春巻き食べたのですが、

それも美味しかったです。

香港と上海で、ちょっと違うかもしれませんが、

どれをとっても、外れなく美味しいのは良かったです。

ちなみに、1杯35元。

上海の方がかなり安い!!

結構違うもんですね。

やっぱり、香港はお正月価格だったのかな?


次は、香港の担担麺を、1人で1杯チャレンジしたいな~