香港 5 獅子舞。 | コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

婚約していた旦那ちゃんの上海赴任により、
いきなり上海で新婚生活がはじまったコイケのブログです。
2016年7月より、上海から蘇州へ引っ越しました。
そして、旦那ちゃんの仕事の都合で、時々重慶に滞在しています。
2017年9月末に日本に本帰国しました。

春節の年越し、香港の街中で、

気が付いたら日付超えていたのですが、

特に何事もなく、拍子抜け。

どこかでカウントダウンイベントとかやってたのかなぁ??


香港は、爆竹等は規制されていて、

その代わりに、春節2日目の夜に大掛かりな花火大会があるそうです。

私たちはそれを知らず・・・

2日目の午後の便で、上海に戻ったので、

花火は見れなかったんですけどね・・・

2日目のホテルの値段が跳ね上がっていて、なんでだろうね?

高いから、2泊3日にしよう~と決めたのが、安易すぎました。

残念だったけど、ほんと高かったんですよ~;;


ちなみに・・・

昨年の上海の春節は、家の近くで爆竹や花火がすごかったのですが、

今年の年越しは、上海市内も、爆竹や花火が規制されたため、

静かだったそうです。

上海人の方が、こんなに静かな春節は初めてだったと言っていました。

春節中、昨年は期間終わりの方にも爆竹のなる日があったのですが、

今年はそれもなく・・・

本当に静かな春節でした。

こういう文化が失われて行くのは、ちょっと残念な気もしますけど。

去年、1度だけでも体験できたのは、ラッキーだったなと思います!

昨年の春節の記事はコチラ



香港2日目。

春節、旧正月の元旦。


香港の街中を歩いていて、たまたま!

獅子舞を見ることができました!!




右は2人で操っている獅子舞。

左は、中に1人、下からしっぽ部分を支えている人が1人でした。

獅子舞にも、種類があるんですね~


上海でも、どこかでやっているのかな??

上海では、見たことがなかったのですが、

香港では、この後も、街中の別の場所や、

翌日帰る時に、空港でもやっていました。



でも、ネイザン・ロードにある「そごう」前で行われていた、

この獅子舞が、一番大規模で、すごかったです。

2~3体の獅子舞が出ていました。





それにしても、足場が高い!!

私なら、絶対怖いっ!!




目がパチパチしたり、芸も細かくて、見入ってました。

旦那ちゃんと2人で写真撮りまくりました。


運良く、やっている時に通りかかれて良かったです。

すごくラッキーでした。

中国以上に中国らしい香港を味わえました!