結婚式のカラードレスは、なんとなく、緑とか青が良いな~と思っていた私。
1番最初に式場に見学に行ってドレスを見せてもらった時、
旦那ちゃんと、「コレ良い色だね~!」と言ってた、
そのドレスを、結婚式で着ました。
まさに、一目惚れドレス。笑
他にも、一応、薄紫、水色、薄ピンク、柄物等を試着したのですが、
やっぱり第一印象が強かったこのドレスにしました。
旦那ちゃんとも、意見が一致し、白ドレスと違って、
こちらは迷わず決めることができました。
↓↓↓
紺色のドレスです。
この写真は、式のお色直し後の入場直後。
左側の階段から降りてきたのですが、
私は、履きなれないヒールにこのドレスでの階段・・・
コケないか、ヒヤヒヤでした。笑
ちなみに、友人たちにあとで聞いたところ、
紺色は、想定外だったみたいでした。
良かったです。
旦那ちゃんも、セットかの様な、紺色のタキシードです☆
私が、どうしても旦那ちゃんに、蝶ネクタイを着て欲しくて、
試着してもらったら、すごく似合っていたので、
私は旦那ちゃんの衣装2着とも蝶ネクタイのでも良いと思う!!
と、言ったくらいだったのですが。笑
上の写真ではわかりにくいですが、ジャケットは、
細かい水玉模様になっています。
(中華鍋で鍛えられた?腕がたくましくて、お目汚しすいません・・・)
↓↓↓
旦那ちゃんのこのタキシードですが、
式場の方からは、私のドレスに合わせて…と、
当初、シルバー系のタキシードを勧められました。
紺色は、新婦と被ってしまうから・・・とのことでした。
私たちの衣装担当の方は、新婦さんメインで考える方だったようで、
新婦がはえる様に・・・という感じでした。
新郎の衣装選びの時間も極端に短くて。
試着もままならない雰囲気に、普段は温厚な旦那ちゃんが、
イライラしてきたのが、私にもわかるくらいでした。
それはそうです。自分の一生に一回の結婚式。
旦那ちゃんもメインなのに、着たい物も着せてもらえなかったら・・・
担当者の方は、不本意そうでしたが、
どうしても!と言って、最後にこの紺色のタキシードを試着させてもらい、
すぐにコレに決めました。
コレに決めて、すごく良かったと思っています。
式場の方の意見は、プロの意見なので、重要だと思いますが・・・
後悔しないように、自分たちの意見をハッキリ言って、良かったと思います。
ちなみに、こちらは式場での前撮りの時の写真です。
お花は、式場で貸してくれた造花です。
式の時のお花とは全然違って、一気にクールな雰囲気に。
髪飾りも、アクセサリーも、当日とは違います。
参考までに・・・
式の時のお花はこちら。
式の時のアクセサリーは、コチラ。
後ろ姿はこんな感じでした。
↓↓↓
私の着たこの紺のドレスは、実は自分のサイズよりも、
ワンサイズ大きい物しかなく・・・
衣装を決める時に、
「これ以上痩せたら衣装変えないといけなくなるので、痩せないでくださいね!」
と、言われていました。
前撮りの時は、衣装を決めた時より、すこーし太っていましたが、
これでもか!!という位に、締め上げられて、
1時間も着ていないのに、腰が痛くなってきたくらいでした・・・;
当日は、お直ししていただいたので、ジャストフィット☆
もう、こんなドレスを着る機会は、一生ないんだろうな~
と思うと、名残惜しいようですが。
ベトナムでのウェディングフォト、式場での前撮り、式当日と、
3度もドレスを着る機会をもらった私は、
幸せ者だと思います。
もう、悔いはありません。笑