蘇州では、
「呉江海悦花園大酒店(ハイアット ガーデン ホテル 呉江)」に
宿泊しました。
今回の旅行の目的が、ココだったんです。
このホテル、主人が以前、仕事で1人で泊まって、
とても良くて、今度は2人で行こう!と、
前々から言ってくれていたのが、実現!
行くの決めたのが、29日の夜だったのですが、
まだ予約取れました。
1泊朝食付きで、2人で1万円くらいでした。
蘇州の中心部からは、タクシーで30分位です。
帰りは、ホテルでタクシーを呼んでもらい、
一番近いの地下鉄の駅までタクシーで行きましたが、
「宝帯橋」駅までタクシーで20分弱くらいだったかなー
フロントの方は、英語で対応してくださいました。
1階ロビーには大きなクリスマスツリー。
↓↓↓
クリスマスツリーは、外にもありました。
↓↓↓
なぜか廊下には、使い古したシーツ?みたいな布が
一面に敷いてありました。
なぜか翌朝、元日にはなくなっていました。
なんだったんだろう・・・
↓↓↓
部屋は、広かったです。
特に、バスルームが広くて驚きましたが・・・
旦那ちゃんが以前宿泊したお部屋は、もっと広かったそうです。
会社もちで豪華なお部屋、良いな~笑
写真はバスルーム。
部屋全体を撮りそびれました;;
奥が浴槽で、右に2つあるガラス戸がシャワーとトイレです。
左側は洗面台。
清潔感があり、キレイで広い水回りでした。
特に、広めの浴槽があったのが嬉しかったです。
久々にお風呂にゆっくり浸かれました~
↓↓↓
蘇州の繁華街から離れていて、
ホテルの周りには何もないので、
夜ごはんは、ホテルのレストランで食べました。
食べ放題。
他にも、和食懐石&鉄板料理、中華料理の3つのレストランがあるみたいです。
行ったのは、多分、一番カジュアルなレストラン。
なぜかデザートコーナーにはこんな謎のオブジェ。笑
撮影したのは朝食の時なので、周りに何もありませんが、
夕食時は、この周りや、ガラスケースの中に、デザートが置かれていました。
↓↓↓
料理は、可もなく不可もなくなお味。
洋食・中華料理・ちょっと日本食(ちらし寿司やお刺身)・デザート等がありました。
ワインやビールも飲み放題みたいでした。
夜ごはんは21時か21時半までだったので、
19時半過ぎ頃行ったら、もう周りは食べ終わっている方が多く、
料理は追加されない物もあり、ちょっと残念でした。
中国の人って、ほんと夕ご飯早いな~
朝食も、同じ1階の会場でビュッフェスタイルでした。
パンも焼けたし、朝ご飯にしては種類が多くて良かったな~
夜ご飯を食べて、少し休んだら、
プールに行ってきました。
プールの利用は22時か22時半まで(いつも曖昧でごめんなさい)。
無料です。
6階のジム入り口で受付をすると、ロッカーのカギがもらえます。
ロッカーには、バスタオルが入ってました!
前回、旦那ちゃんが宿泊した時は、
仕事が遅くなり、ホテルに着いたのが遅かったため、
色々見れなくて残念がっていました。
で、その時に、プールがあることを知って、
次は入りたかったみたいです。
水着を持っていきました!
↓↓↓
最初、ファミリーが1組居たけど、
入れ替わり位でいなくなって、貸切。
監視員さんも、最初居たのに、途中からいなくなりました。
のーんびり楽しみたいところでしたが、
水温が低すぎて、極寒。笑
室温20℃、水温29℃と書かれていました。
最初、肩まで入るのが修行のようでした。
動き出してからは、大丈夫だったけど、しばらく動けなかった・・・
ロッカールームのあったかいシャワーで生き返りました。
広いし、キレイだし、人も居ないので、もっと楽しみたかった・・・
けど、いくら室内とはいえ、真冬にプールは無理だなぁ。
今度はあったかい時期に行きたい。
水深は、奥に向かってだんだん深くなり、
一番奥は1.6メートルとなっていました。
私の身長と同じ深さ!?と思いましたが、
爪先立ちでギリギリ足が付くけど、歩くのはつらい深さでした。
宿泊したのは7階でしたが、
部屋では無料のWi-Fiが、パスワードなしで使えました。
お値段も高くなく、
きれいで広い部屋に泊まれて大満足。
良い年越しができました。
そういえば、特にカウントダウンイベントっぽいものはやっていませんでした。
テレビは、テレビ表に「日本NHK」と書かれていたので、
紅白見れる!!と思って付けてみたら、
なんと、NHKではなく・・・
日本の番組でしたが、
日本のいくつかの番組をリピートで流しているみたいで、
滞在中、同じ番組を2回見ました。
NHKって書いてあるのに、
なぜか「モコズキッチン」が流れてきたのでびっくりでした。
私の年末は毎年、紅白だったのですが、
見れなかったのは残念でした。。。