結婚式のブーケは、
最初の打ち合わせから、「かすみ草を使いたい」ということだけは、
一貫してました。
たまたま見たゼクシィのドレス特集か何かに、
かすみ草のみのブーケが載っていて、素敵だなーと思ったのが
きっかけでした。
でも、旦那ちゃんが、かすみ草だけじゃない方が良い、
ということで、ゼクシィの別のページに載っていた、
大ぶりの花の周りをかすみ草で囲ったブーケで行くことに。
そもそも、旦那ちゃんが、式場見学の際に、
どこかの式場に飾ってあったブーケの押し花を見て、
あれをやりたい!!と言っていて、
ブーケ作る前から、押し花にすることが決まっていたんです。笑
なので、たしかに、かすみ草だけのブーケじゃ、
押し花に映えないよね。
そして、作っていただいたのが、こちら。
↓↓↓
ブーケは、カラードレス用を作らず、1つにしたのですが、
2着目のカラードレス(紺色)を想像させないようにしたくて、
あえて、反対色の黄橙系のバラにしていただきました。
リボンは太いカラーリボンにしたかったのですが、
太いリボンは白しかなくて、こうなりました。
花の色もリボンの色も、散々悩みましたけど、
満足なブーケを作っていただけました。
ちなみに、かすみ草を使いたかった理由は、
もう1つあって。
「G戦場ヘブンズドア」(作・日本橋ヨヲコ)という、
私がとても好きな漫画に、
かすみ草が出てくるのです。
ゼクシィで、かすみ草のブーケを見た時に、
それが思い浮かび、かすみ草のブーケにしたいな、と思いました。
可愛らしい理由ではなく、
マニアな理由ですいません。。。
それにしても重いゼクシィ2冊を、上海に、引越荷物で送ったかいあったな。笑
ゼクシィは、結婚式で結構活躍しますね!!
特に、会場装花の色味やイメージを伝えるのに、
色々なパターンが載っていたので、色々見れたのが良かったです。
そういえば、ブーケには、もう1つ思い出話があります。
私たちの式は、披露宴会場での人前式でした。
なので、ブーケトスする場所もなく、
(チャペルで式の場合は、チャペル前の階段でするので)
私自身、独身の時もブーケトス好きではなかったのと、
ゲストに進んで参加する人が少なそうだと思ったのもあり、
ブーケトス、しなかったんです。
そしたら、友人がブーケトスのブーケをねらっていたそうで、
それをお義父さんに話したのか、
プチギフトを配っている最後のお見送りで、
お義父さんから、まさかの「○○さん(私)、ブーケトスしてあげなよー」
と言われてしまいました。
!?
「え!?私の持ってたブーケを!?」←思っただけで、声に出してません。
私は別の方と話していたので、いきなりのフリでビックリ。
その場で、「これは押し花にするんですよ~」とも言えず…
お義父さんとしては、上海持って帰れないから、
あげたら良いと思ったのだと思います。
押し花のことは、言っていなかったので、言葉に詰まって、
ちょっと沈黙になってしまいました。。。
お義父さんごめんなさい。。。
なんであげないんだろう??
心の狭い嫁だなーと思われたかもしれませんが・・・
押し花申し込んじゃったんだもん。
友人には、その場で、ブーケトスしなくてごめんね!!
と謝りました。
ブーケトス、したい人は、やっぱり居るんだなぁ。
このブーケは、無事に式後、押し花にすべく、
業者さんへ発送いたしましました。
旦那ちゃんは、そもそも、結婚式やらなくていいんじゃない?って人でした。
私がやりたい!と言ったので、
やってくれることになりました。
そして、やるなら、良い物にしたいし、自分も楽しみたいと、
私に丸投げすることなく、全部を一緒に決めました。
最初、私は、
押し花も色あせていくし、
決して安くはなかったので迷いましたが、
結婚式で使ったブーケを、押し花にして残したいと、
旦那ちゃんは思ってくれたこと、とても嬉しかったです。
今は、どうなって帰って来るのか、本当に楽しみです。