帰りは、ニャチャンの空港から、
ハノイ経由で日本へ。
ニャチャンの国内線の空港はとても小さいけど、
中にフォーのレストランがありました。
お味は普通でした。
ここでのビックリは、お水。
日本の「いろはす」にそっくり!!
↓↓↓
ニャチャンの街中で、ちゃんとしたCCレモンも売っていたし、
もしかして、ベトナム版のいろはすなのかな??
ベトナムで買ったCCレモン。ちゃんとサントリー。
↓↓↓
話は空港に戻りまして。
私も旦那ちゃんも乗り継ぎ初体験。
ドキドキしながらの乗り継ぎでした。
ハノイの国内線の空港はとてもこじんまりとしていて、
ターンテーブルを見ると、普通に自分たちのスーツケースが回っていたので、
回収し、なんとなく不安だったので、
結局、もう一度、国際線チェックインの時に荷物を預けることにしました。
ただ・・・
ハノイの空港、国内線から国際線の乗り場がわかりづらい!!
空港の係の人に、旦那ちゃんが聞いてくれて、
バスで行くことがわかったものの、
バスがぎゅうぎゅう詰めだったので大きな荷物は大変でした。
ハノイには夕方着き、次の飛行機は夜中の為、
ハノイでは、町に行こうか迷いましたが、
ハノイの空港から町へが少し遠く、ガイドブックを調べると、
夜は早く閉まってしまうお店が多そうだったので、
町へ出るのは断念。
空港を散策してました。
国際線の空港はとても広く、キレイでしたし、
お土産屋さんやレストランが、
夜遅くでも営業していて、最後のお買い物にぴったりでした。
チェックインまで時間が空いたので、
セキュリティを通過する前に、ごはん。
旦那ちゃんがヌードル注文したら、まさかのインスタント。笑
やたらと安かったのは、このせいか!
↓↓↓
他にも、バインミーのお店、フォーのお店、ファーストフード、
食べ物には困らない感じでした。
そうそう。
ハノイの空港で、まさかの2回も停電に合って、
びっくりしました。
2回とも、わりとすぐに回復したので、大丈夫でしたが・・・
電気全開(通常時)
↓↓↓
停電中
↓↓↓
わかりやすいように、カメラの設定を同じにしているので、
通常時の写真が白いですね;
停電時は電気がゼロになるわけではないのですが、
いきなりこの状態になるとビビります。
飛行機の運航に支障はないのだろうか・・・
とか思ってしまいました。
ベトナムは、これにて終了です。
長いベトナムブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。
でも、新婚旅行は、おうちにつくまでが新婚旅行!
もう少し続きます。