中国でメジャーなビール、青島(チンタオ)ビール。
先日、日本に帰国する際、お義父さんへのお土産として、
持っていくことにしました。
以前、私が1種類、お土産に持って行ったことがあり、
旦那ちゃんに、「今回は、前回とは違う、一番メジャーなのにしよう!」
と、言われ、スーパーに買いに行くと・・・
青島ビール、種類が多すぎて、どれが普通の・・・??
っていう事態に・・・
悩んだ私が買ってきた青島ビールたち。
↓↓↓
以前、私が持って行ったことがあるのは、
一番左の。
旦那ちゃんは、これが一番好きみたい。
私も少しだけ飲んだことありますが、
日本のよりも、飲みやすい感じでした。
あ、ちなみに、これ以外にも、青島ビールは、
まだまだ種類があります。
日本のビールの大びんみたいに、大きいのとか。
結局、この中から選んで、お土産に持っていきました。
梱包材ぐるぐる、タオルでぐるぐるして、スーツケースへ。
割れなくて、良かった~
喜んでいただけました。
ちなみに、今度の父の日は、益子焼の焼き締めのビアカップを、注文。
焼き締めのカップでビールを飲むと、泡が違うんだって!!
次回帰るときは、また違う青島ビールをお土産にして。
益子焼のビアカップで飲んでもらえるといいなー
益子は、昨年旦那ちゃんと旅行した場所であり、
私は何度か行っていて、益子焼、好きなんです。
お義父さんにも、気に入っていただけるといいなぁ。