チューリップとのサヨナラが早い。 | Ⓜ︎enブログ

Ⓜ︎enブログ

Ⓜ︎enと申します。

植物・実家猫
自己満ハンドメイド
釣りの事
日々の出来事をなどを書いてます。
ブログの書き溜めがあるため
少々時期などにズレがある時があります。










あれ!!もう?!

となった…



姪っ子が歌う前に
チューリップの花びら
落ちてるじゃんΣ(`oдО´)







なんか切なかったので

ドレスのように。





種類で違うのかな…

終わるスピードが違うけど…。








ヒヤシンスは

結局

白いヒヤシンスは 伸び悩み

そのまま 枯れてしまったので


花を引っこ抜きました……。




すっからかん…

見たかった 白いヒヤシンス。




種からのビオラ

この子たちは

けっこう遅れて芽が出た。

今時期が好きなのかな??


そう言えば…。






2022年 5月


母がガーデニングを始めた頃

こぼれ種で

靴裏に付いてしまっていたのか

プランターではなく

家の敷地内に

ひょっこり生えていた

ビオラ。



私は

甥っ子姪っ子対策で




その辺の石を集めて

ビオラを囲い

ど根性ビオラと書き

さしておいた。




❓⇅⁉️

今 モリモリの子達は

ど根性ちゃんの種からの子なのか??


似てるけど…

違うのか…











冬越しした

ミリオンベル プチホイップ 咲きました。


けど 紫ミリオンベルに押され気味。








叔父から 分けてもらった


マザーズデイは

貰ってすぐに

葉っぱが虫に食べられ

無くなってしまったけど

なんとか復活して


2022年 12月17日







2023年3月中旬




4月2日



成長してます。


お花が咲くのはいつかしら??と

観察&虫がいないか ジロジロ(`・ω・´)




叔母が

『成長してるね!!きっと咲くよコレ!』




と言っていたそう。





早く咲いてくれると嬉しい(*´꒳`*)















ご覧いただき ありがとうございます。