2022年 1月 小寒 | 北海道での自然と共にある暮らし

北海道での自然と共にある暮らし

自然の中で暮らすことに憧れてきたわたしが夢を実現して見えてきたもの。
自然と共にあることで生まれる豊さ、自然界との交流、恩恵を感じながらの暮らしを日々の雑感を交えながら紹介していきます。

年が明けてからたくさん雪が降りました。
何年かぶりにオロフレ峠へ。
タイミングが合えば壮瞥側の峠のてっぺんまでに見られるスノーモンスターが今日は見れなかったのですが、夜に降った雪が木の枝に積もってとても綺麗♡
写真では伝えきれないですが、景色が輝いていました✧*。

秋に屋根作りから始めた断熱対策。ススキを刈って、積もった雪をかき分けてまとめて家の壁に立てかけました。
横の側面にも。
毎年冬休みに滞在しにくるKくんにも手伝ってもらって、大量のススキを運びました。ありがとう Kくん。
冬があけたら、ここから少しづつ焚き付けにもらおうかな...
家の反対側にも。

1月11日から12日にかけた夜に本州も含んだ広い範囲で大雪が降りました。
朝起きてみると、地面が高くなってる!
家の横のやなぎの枝が北海道では珍しい湿った雪の重さに耐えられず折れてしまっていました。夏に可愛い花を咲かせて楽しませてくれた萩も何本も倒れてしまい、景色が変わってしまっていました。

何日か後に断熱対策の続きにススキを取りに行ったところ、ない...
ススキも大雪でみんな倒れて雪に埋まっていました。我が家になくてはならない薪ストーブの焚き付けのススキが雪の中に😱…