京都市です。
サトザクラが弱っています。
葉っぱが少なくなって、小さくなっています。
花付きも年々悪くなってきています。
小さい枝も少しずつ枯れてきています。
植え込み部分が小さいですね。
サトザクラが使える土は少なそうです。
おまけに地際部分は
傷つけられていますね。
何とかしてやりたいと思います。
植えた時の桜はもっと小さく幹も細かったそうです。
小さいときはこの土の量で何とか満足していたのですが、
大きくなるにしたがってだんだんこの土の量では間に合わなくなり、
厳しくなってきたようです。
木は年輪を刻みます。
刻まなければ生きていけません。
つまり、大きくならないと生きていけないのです。
治療はこういった事を考え足りないことを足していきます。
冬に本格的にします。