愛知県名古屋市で桜の管理作業をしてきました。

綺麗な花を咲かせる桜の管理

 

このように立派な桜なのですが、

数年前までは、枯れ枝が多く、花も年々少なくなっていくような桜でした。

そこで、この桜の治療をしました。樹勢回復の処置です。

何とか樹勢が回復してきて、健康で多くの花を咲かせる桜になってきました。

先日もこの桜の作業をしてきましたが、作業目標は「いつまでも健康できれいな花を咲かせる。」です。

「いつまでも綺麗な花を咲かせるように!」という思いで作業をしています。

こんな仕事。本当に幸せです

  

  樹木医 松井裕之

 

 

桜のホームページ→

 

樹木医のホームページ→

 

 

 

久御山町です。

お庭のお手入れをしてまいりました。

主に庭木の剪定作業です。

写真は、モミジの剪定をしているところです。

モミジの剪定は切りすぎると、自然樹形が崩れますので、そういったところに特に注意しました。

その他、マキやモチノキの剪定、生垣の剪定などの剪定や肥料やり(施肥)をしました。

 

 

 

松が急に茶色くなってきた!松が急に枯れてきた!

この1か月ほど「松が急に茶色くなってきた!」とか「松が急に枯れてきた!」という連絡が数件立て続けに入ってきています。「徐々に」ではなく「急に」ということです。
この場合「松くい虫」の被害の場合が先ず考えられます。

松くい虫で「松が急に茶色くなる」

松くい虫というのはマツ材線虫病のことで、マツノザイセンチュウという病原が松の中に入り、凄い勢いで増えていき松を枯らしてしまう松の病気です。
この写真の松は「急に茶色くなってきた!」ということで見に行った松です。
上の方を見ると、
その通り茶色くなってきています。
この松は、松くい虫にやれれています。
このように松くい虫にかかってしまうと、ちょっと治る見込みは厳しいです。最良の方法は予防と言われています。
でも、「松が急に茶色くなってきた」とか「急に枯れてきた」場合必ず松くい虫なのか?というとそうでもありません。

松が急に茶色くなってきても助かる、、

「松が急に茶色くなってきた」とか「松が急に枯れてきた」場合必ず松くい虫というわけでもありません。松が茶色くなる理由は松くい虫だけではありません。いろいろな理由で松は茶色くなります。実際、心配して見に行ったら、松くい虫でなかった。という場合も多くあります。その場合、松にしてやれる手立てがある場合が多いです。松は治ってくれます。
「松が急に茶色くなってきた!」「松が急に枯れてきた!」と思ったら、いち早くご連絡ください。