松戸店のCHINAMIです。
今日は祐気取り(運気アップ旅行)に行って来ました(*^▽^*)
北東方面に
気学では今年の五黄殺は北東方位。 本来なら一番避けたい方位なのですが(;^_^A
しかし奇門遁甲の一種(秘法)によると今日は万人に共通の吉方位が北東だったので
北東方面の神社にGO~!!

只今、鳥居再建中(東日本大震災の被害により)
「茨城県 笠間稲荷神社」
御祭神は「うかのみたまのかみ」で正一位という最高の位をもつ神様で1360年の歴史を有する由緒ある神社。
商売繁盛のパワースポットとも言われています。
マメ男くんがこのご神木からエネルギーチャージをさせていただいたところ・・・
頭の中でエネルギーがぐるぐる廻って頭がクラクラしてきたそうです。
スピとは全く無縁のまめ男君の初めての経験です。
境内に入ってからは、私も頭痛&吐き気が・・・
2人してエネルギー酔い
笠間稲荷神社の強力なパワーを全身で感じ、エネルギーのチャージをさせてもらいました。
パワーチャージ後は、
7月限定の「茨城梨のソフトクリーム」で胃にもチャージ
サッパリして後味が梨と言うよりもメロンに似ていたような?!
美味しかった♪
そしてお次は・・・ 「常陸国 出雲大社」へ
こちらの神社、昨夜偶然地図を見ていて発見しました。
ずっと(島根県の)出雲大社に行ってみたいと思っていたので、
ちょっとご縁を感じご挨拶に行ってきました。
大鳥居は笠間の稲田みかげ石で造られたもので、高さ11m笠木は14m明神鳥居形式としてわが国最大級のもの。
御祭神はおおくにぬしのおおかみ。
平成4年12月4日 出雲大社(島根県)より分霊鎮座する縁結びの神様。
諏訪大社本宮の脇拝殿様式を取り入れた拝殿↓
しめ縄に向かって願いを込めてコインを投げ、一発でしめ縄にくっつけることが成功出来ると願いが叶うと言われています。
敷地内にはガラス工房やガラスギャラリー、食事処もあります。
参拝の後は涸沼へ~
昼食は涸沼の有名店 「うなぎやさん」
きも焼き 400円
タレの甘さと肝の苦味が絶妙
うな重 2700円 めっちゃ安い~!!
甘めのタレだけど味がそれほど濃くなく、鰻がとても柔らかくてふわふわしていてとっても美味しい
涸沼まで食べに来た甲斐あり≧(´▽`)≦
うな重に付いているしじみ汁、200円プラスするとこ
んなに大きな器でしじみ汁が出てきます。
そして しじみの茶碗蒸し 400円
この茶碗蒸しが・・・マジで美味しいのです。
しじみがゴロゴロ入ってます。
晩さん用に鰻の白焼きをテイクアウト
笠間で買ったお酒&ガラスギャラリーで購入した切子のグラスで晩餐だ (^∇^)
食後はワンコ達と涸沼湖畔をお散歩♪
風が心地よい ワンコもご機嫌!
祐気取りで心も身体もエネルギーチャージ&運気アップ
8月のサロンのご予約はコチラ↓
お名前・ご連絡先・ご希望日・ご希望の時間・ご希望の内容をご記入下さい。
72時間以内に返信がない場合、恐れ入りますがもう一度ご連絡をお願い致します。
サロンメニューの詳細 ⇒ ☆メニュー☆