ということで、ご案内スタートです![]()
2022年7月中旬の様子です。
かなり完成に近づきました![]()
![]()
ちょっとした肉体労働…とは?
タイトルに(仮)が付いているのは、この後も肉体労働があるかもしれないからです。
(予防線を張ってみました)
エコキュート運搬
弊社倉庫より、社用車で運びました。
とても重かった
と言いたいところですが、2人で充分運搬可能です。
水が入っていない分、意外と運べます。
ただ、大きいので人手があればとても助かります。
弊社社長は時々一人で運んでいるのですが、一人で運ぶのは大変です。
とても真似できません…![]()
階段踏板とささらの塗装
お施主様のお母様…階段の踏板を塗装中
木の自然塗料塗布は、樹種によって手間が変わるのですが、
今回の踏板は比較的手間が掛からないタイプです。
とはいえ、
枚数がそれなりにあれば大変です![]()
![]()
別室では、お施主様のお父様と社長がささらの塗装をしていました。
塗装自体は一人でも出来ますが、ささらは大きくて重たいので
二人で作業です。
平屋なのに階段…?と、思われた方は鋭いです![]()
こちら、ロフト用の階段になります![]()
和室
こちらは事務員が作業した和室内です。
労働箇所はこのお写真の中にありますが、分かりますでしょうか?
ヒントは超軽作業です。
答えは…
矢印の所に棚受け金具を付けました。
一人だけ、グラム単位の超軽作業で恐縮です…
和室以外にも、パントリーやWICにも付けました。
この日は、前日に食べた青魚にあたりまして…超体調不良だったので、
個人的には「ちょっとした」肉体労働に感じました![]()
(定期的に義母様の食事で食あたりになる事務員です)
ということで、
今回のご案内は以上となります。
お時間が許されるようでしたら、もう少し下までお読みいただけると嬉しく思います<(_ _)>
開催中のイベント
HP内BLOGになります。
<ご案内人>
磐田市
にて
無垢の木の家
を作っている
クリエイティブAG
のナカノヒト(事務員)でした。
最後までお目通しいただき、有難うございました![]()
![]()
#新築 #注文住宅 #うららか断熱の家 #無垢の木の家
#玄関 #LDK #和室
#平屋 #ロフト #壁クロス
#タイルテラス #基礎仕上げ #左官 #玄関タイル
#無垢材 #羽目板 #もみ
#エアサイクル #建築現場 #大工 #磐田市






