皆様、ご機嫌いかがでしょうか?
弊社付近、本日もとても暑いです


そして、梅雨
が明けたようですね


これから本格的な夏
ですが、
暑さだけなら既に本格的ですね~


更に熱中症に気を付けたいと思います。
さて、本題です。
前回の記事。
拾い(多分サイディング
)をする社長と、塗装をするB君の様子をお伝えいたしました。
今回は、天井に野縁が施工されましたので、お写真をUP致します。
外側の変化としては、水切りが設置されました
※リンク先は城東テクノさんの水切りページです。水切りって???と思われた方は、リンク先へどうぞ。
1階の天井に、綺麗なピッチで並んでいるのが野縁です。
天井下地の方がピンとくるかもしれません。
1階と2階の間です。
2階へ移動です。
右下のハシゴ部分が階段になります。
2階廊下です。
↑の白い板と↓の茶色の板は、前回B君が塗装した合板です。
合板は、乾燥後天井に使用します。
…ということで、本日のご案内は以上となります。
<ご案内人>
磐田市
にて
無垢の木の家
を作っている
クリエイティブAG
のナカノヒト(事務員)でした。
最後までお目通しいただき、有難うございました![]()
![]()








