皆様。
ご機嫌いかがでしょうか?
昨夜は、竜巻が発生しそうなほどの風が吹いておりました。
風の音が台風並み
にすごかったです。。。
さて。
本日は、「室内に足場を組みました」についてのご案内です。
1階廊下です。
石膏ボードの施工が完了している廊下の先に、足場がチラリ
と見えています。
次はパントリーの入口付近からです。
がっつり足場です。
2階フリースペースから。
がっつり足場です。(2回目)結構な高さがあります。
がっつり足場です。(3回目 しつこい)
結構な高さです。(2回目)
2階フリースペースから2階廊下です。
右下に足場が写ってます。
事務員、2階床から足場に乗ってみようと、何度も考えましたが、結局一度も乗りませんでした。
微妙にコワかったです・・・![]()
![]()
高さより、足場と床の隙間が怖かったですねー![]()
次は昨日の続きになります。
和室入口の壁と右上のR(カーブ)が出来ておりました。
室内から見た入口です。
余談ですが、
施工済の和室の入口は、昨年ご案内した
の記事からご確認いただけます。
今回もとっても素敵になりますので、ご期待くださいませ



・・・ということで、本日のご案内はここまでとなります。
以上、
磐田市
にて
無垢の木の家
を作っている
クリエイティブAG
のナカノヒト(事務員)がご案内致しました。
最後までお目通しいただき有難うございました!






