皆様。
ご機嫌いかがでしょうか?
 
今日は爽やかなお写真からのスタートでございます。

1/19(土)社長と従業員一同、三島へ行ってきました。

上のお写真は、途中休憩した「富士川サービスエリア」内の「富士川楽座」です。

 

少し早い時間でしたが、美味しそうな焼きたてパンに釣られて思わず購入してしまいました。

image

出来立て、ホクホクで美味しかった「ツナとチーズのパン」。

正式な商品名を覚えていられない、残念な脳みそ・・・💦

店員さんのおススメでした。

Motomachi Coffee & Bread

 

 

そして、三島で参加した静岡デザインセミナーでございます。

 

持参したのは、弊社「もみの木」の商品たち。

↓持参したのとは形が違いますが、まな板も持っていきました^^

もみの木の良さを、世界に発信するためのお話をたくさんしました。

更に、商品展開などのアドバイスをいただき、非常に有意義で濃い時間を過ごすことが出来ました。

 

外から見た、商品の魅力は、自社からでは分かりにくいところもあるという、当たり前の事に気付いたりと、ふんどしを締めなおす、いい機会に恵まれたなと感じます。

(ふんどしよりも、襟を正す、の方が可愛らしいでしょうかキョロキョロ💦)

 

あと、社長の「もみの木」愛を、目の当たりにしました^^

(いつでも仰ってますが、外で聞くと、少し違った感じに聞こえます^^)

 

 

終了後は、新年会を兼ねた懇親会。

imageimage

普段は行かない、おしゃれなお店です。

改めて見ても、盛り付けが綺麗です。

 

自宅では、絶対にこんな風にできないです>3<あせる

 

こうして、三島の夜は更けていきました・・・。

 

 

 

 

あと、個人的な感想ですが、

 

風が冷たい!!!風

 

と、感じました。

 

 

富士山が近いから?

山の風のせい?

雪の上を滑ってくるから?

 

・・・理由は謎ですが、夜は耳の奥が痛くなるほど、冷たいなぁと感じました。

 

同じ静岡県でも、西と東では違うものですね。

 

 

 

今回のセミナーを参考に、更にいい商品、展開が出来るように

 

ふんどしケツを締めなおして

 

頑張ります!

 

 

今後とも、弊社をよろしくお願いします。