「自分の望みを素通りせず
ひとつひとつ叶えていこう」
 

そう暮らし始めて
断捨離もしていくうちに


「今の私は
過去の私が望んだ通りの私」


そんな感覚が来て
私を包む世界は
リラックスの世界に変わった


私は
私の望みを
全て
叶えられる

 
 日々の気づきを
記録します
 
 




この記事にも書いたけれど



今存在する"私"という人は
過去に自分が望んだことが叶って
出来上がってる"私"なんだって
日々実感してます。



私には何ひとつ
叶えられないことはない・:*+.\(( °ω° ))/.:+




ただ、今までは
「叶っていない」と勘違いしてた。



「叶っていない」と思っていることは
"望み"と"抵抗"が同時発生して
叶っていないだけなんですね〜
誰への呼びかけ!?笑



なぜ抵抗が起きるかというと
大抵が「罪悪感」から来ると思う。



「罪悪感」ていうと
どこか勝手に湧いてくるような



無抵抗に背負わされる感情みたく
感じていたけど



用は



"自分が自分に非常なまでに
責めて、卑下して、認めないで、許さない"



めっちゃ自発的な
切ない感情だなって思う。



ただ



自発的なものだから
自分で止めることが出来るのだ・:*+.\(( °ω° ))/.:+





叶わない望みがあるのは



"望み"のエネルギーと
"抵抗"のエネルギーの



正反対のエネルギーが
引き合って



どこにも動けない"望み"が
心に鎮座している状態だなって思う。



ある意味、"望み"も"抵抗"も叶えているから
叶ってるってこと・:*+.\(( °ω° ))/.:+



だから
叶っていない"望み"があるなら



その"望み"に
どんな罪悪感があるのか
抵抗も



見てみるといいなって思う。



その罪悪感を
消化してもいいし



なんなら、
本気で叶えたい望みは勝手に叶うんだから



その望みは
叶わなくてもいいとも思う。



"望みを全て叶えている自分"
に気づけば



自分は無敵、ってことが
わかってくる♢*





小さなコサージュ つけてるみたいで
可愛い・:*+.\(( °ω° ))/.:+