自分の望みを素通りせず
ひとつひとつ叶えていこう
そう暮らし始めました。
自分の望みをキャッチして
叶えること。
今まで素通りしてきたことに
挑戦してみること。
そんな日々の記録です。
♪
挑戦をシェアし合う
お仲間募集中^^
蚤の市の前日、4時半起きのため早く寝ようと思っていたのにテレビから離れられなくなった。
つけっぱなしのテレビでやってた、
有吉弘行とバカリズムの『この詩 相田みつをorバカリズム』対決。
有吉さんの推察が素晴らしかった。
そして感極まり、書き起こしました。
たんなる、自分得なブログ。笑
.
.
.
ちょっと強いんだよなぁ。
腹が立つこともあるだろう?ぐらいかなぁと思ってんだけどなぁ。
そうとう虫の居所が悪かった。
そうとうみつをに何かあった日じゃない?と思うんだよね。
それで慌てて「憎んじゃいけない」って足した感じするんだよね。
めちゃめちゃ自分を戒めてる感じがするんだよね。
バカリだったら似合うなって、感じがするんだよね。
.
.
みつをってそうなんだ。
すぐ消えるからキレイって思ってんだ。
じゃ写真とか絵にされたものはあんまりみつをはいいとしないんだろうな。
これを人の命に例えてるとしたら、ちょっとやっぱり残酷っちゃ残酷だよね。
みつをの人生はなかなか大変なもんだったから、人の命は長いなと思ってらっしゃるんじゃないかと思うんだよね。
花火がキレイなのをすぐ消えるからだねと思ってないと思うんだよみつをは。
「で、消えなかったら?」ていうのはやっぱりちょっと。
答えがもう、「それはキレイじゃない!」と言わせるのってちょっとみつをらしくないよね。
もうちょっと委ねていいよ。
いろんな考え方あっていいでしょ。
ちょっと、傲慢。
言い放った。笑
.
.
これだと我慢しろって言ってる感じが強いんだよね。
もっとやっぱり、弱い人の方に立って欲しいんだよね。
「人間」はよく出てくるもんね。
こんなことで「人間」使っていいかなって感じするよね。
必殺技みたいなとこあるじゃん「人間」。
笑
もっと重い言葉で「人間」使いたいね。
これちょっとやっぱり「人間」に頼りすぎてるとこあるよね。
もう後のセリフ、どうでもいい、みたいな。
おしっこするのも人間、うんこするのも人間。
それぐらいの軽さがあるっていうか。
笑笑
もうちょっと弱者の側に立って欲しいなっていうのが強いです。
.
.
こういう考え方はいますごく浸透してるよね。
今書くとダサいよね。うるせーよってなるよね。
今そんなことは常識だもんね。
でも当時はそうだったんだろうな。
うわ。これはもうシンプルすぎて。
バカリズムがこれ書くにはそうとう、まあ勇気がいると思うんだよな。
相田先生に寄せたとしても、今これだけみつをを理解したバカリが、こんな単純でシンプルなみつをを書くかなって感じなんだよな。
もっと深いところで遊んでるからバカリは。
未発表作なんかで遊んでる人だから。
こんな王道な、ザ・優しい、みたいな。
バカリにこれ書かれちゃうと、オマエこれ何周目?みたいな。
またそこ好きになっちゃったの?ていうさ。
もう、ちょっと怖くなるよね、バカリズムが。
笑。めっちゃ面白い!
.
.
なんか強くなっちゃった奴に、ちょっとお説教でピリッという感じじゃないんだよな。
弱い人に言ってる。
弱い人にさ、弱いって認めなさいっていうのは酷なんだよな。
弱い人に弱いって認めなさい強くなれないよ、って言うのってさ、ちょっとやっぱ厳しすぎない?っていうかさ。
強い奴に、「お前、強いフリしてるけど弱いこと認めないとダメだぞ、本当に強いとは言えないぞ」はいいと思うんだよね。
弱い人に「おい、弱いって認めろよ、強くなれないぞ」、、、厳しすぎない?
ちょっと今みつをイヤイヤ期で。
これがみつをだとしたら、みつをのこと本当嫌いになっちゃうっていうか。
強いみつをが今嫌いなんだと思う。
バカリであって欲しいっていうか。
.
.
.
最高か、、、(*´-`)
書き起こし、めっちゃ楽しかった。
何やってんだろ、と思いつつ、こういうムダ(笑)な時間が結局幸せ。
ダマせたのか、ダマせなかったのか
観てない方はぜひ1:22:00分から、どうぞ^^
ほんとに面白い!
有吉さんの推察って、事実の方じゃなく
感情に寄り添ってるのがすごく好き。
相田みつをの詩には○○なものが多いからコッチ、とかでなく
○○な状況で相田先生は、バカリズムはどう感じるだろうか。
自分は何に違和感を感じて、どう感じるのが心地良いと思うのか、って。
自己対話のプロなんじゃないかって思った^^
だから、あまりテレビに興味ない私も
有吉さんが出てると観ちゃうんだなー
毒舌の中に、顔を出す優しさが好き。
自分と対話してるひとの優しさだったのか。
納得^^
有吉の壁は、芸人さんへのコメントを楽しみにしてる。
あと、シソンヌとチョコプラのネタ。
唯一、観なきゃと思う番組。笑