いつもは、息子(小5)の目を覚ますために
朝はTVをつけてる。
彼はおそらくHSC。
HSC⇒ 敏感で繊細、感受性が高いなどの気質を生まれ持つ子
いいか悪いかはわからないけど、
寝起きの悪い息子に、目覚めの刺激を与えて起こす
。
刺激強めか^^;
だけど今日は、割とシャキッと起きたので
静かな中、準備まで終わり、
「暇や〜」
「それなら今日はTV付けずに、頭を空っぽにして
何も考えずにぼーーーっとして?」
「それで、自分が何を感じているか、みてみて。」
思いつきで言ってみた。
母の大好き、自己対話。笑
.
.
.
「ふふ。ぼーーーっとしたら、お腹すいた。って出てきた。」
「それなら、何食べたい?って自分に聞いてみて。」
「んーーー、果物!」
「んじゃリンゴ食べる?」
「いや、イチゴ!」
「イーチーゴかぁぁ、、、」
無いな。てか、リンゴしかないし。
「じゃあイチゴ、今日買ってくるわ。」
願えば叶う!君は現実創造したのだよ。キリッ。(と、脳内で悦に浸る。)
「みかん!」
「そうだね、みかんだ!」
そうだよ、廊下に放置された箱みかんあるやん!
.
.
.
家を出るまで数分間、みかんの白いモケモケを
きれいにきれいに取り除いて食べる息子。
全集中!
「食べる時、味や噛む感覚を味わってね。」
「どんな感じ?」
「ぶしゃぁ。笑」
汁ね。
いつも、自分の声を聞いてあげてねって言っても
「ちょっと何言ってるかわからない。」
サンドね。
って、ろくに取り合ってくれない息子。
これが『自分の声』なのだよ^^
朝の会話がとても幸せだった。
息子が出てったあとに残されたモケモケたち。
私は、自分を含め、誰かが自分の声を聞いている瞬間が、好きだーー!
感動する。
それはきっと、今まで『聞く』ということを知らなかった私が、『聞く』ことを覚えて、初めて「生きてて良かった」って気持ちを知ることができたからだ。
ずっとどこかにあると思って探していた幸せが
自分の中にあるって知ったからだ。