穂高養生園の話しはあと2回分あるんですが、忘れないうちに今日のインドネタをあなたに。愛愛愛




昼下がりのインド在住インド人マネジャーとの会話。最近移動になった社員について。


ナタリー:How is Sanjay? サンジャイはどう?


インド人マネジャー:Still not showing proactivity. まだ積極性に欠けるね。



Proactivity? うん?あってる。



おもわず辞書で確認したら、proactivityは積極性で、proactivenessは先見性のある行動の意味を持つそうです。彼は正しい。


なんつーか、Still not proactiveでよかろうと思うんだけど。-ty の接尾語で名詞形好きだよね。






夕方アムステルダム在住のインド人社員と話してました。この方はバンガロール育ちで、MBAからオランダらしいです。



近況報告的に夏の生活について話してました。

私がこの夏は山登りしてるとちょっとはなしたら、


アムステルダムのインド人:Natalie, you are so sporty.




sporty? うん? 間違ってないヨね。



ナタリー:Yeah, sure!



これは形容詞で辞書の例文では人にも使ってる。でもイメージは、Sporty carとか、sporty jacket のスポーティなんだな。



Outdoor person とか単にactiveでもいいでしょう。


だいたいオランダ人に比べたら、私のスポーティなど並レベルだし。インド人と比較してないかな?それなら日本人の大部分はスポーティだわ。



話しがややこしくなるのもなんなんで、適当に流しましたが、違和感満載でした。