息子7歳。小学2年生。
重度知的障害。
自閉症スペクトラム。
神経発達症。
発達障害。

支援クラスに在籍しています。

先日溶連菌感染症で夢の国に行けなかった息子。


母の頬をつまんでおります。



溶連菌とはなかなかやっかいなもので

熱下がって薬飲み終わっても

その後も何度か通院しなきゃなんですね。


で、もう一度病院に行くことを告げると


お口、あーんする?

おなかもしもし?

耳する?

鼻くるくるする?

ちく、する?


などなど不安が絶えない様子です。

全部確認すると、

了解

って感じでいなくなるんですけど。


そんな彼、ここ一週間くらい

鼻をフゥーンと鳴らしたような声を出したり、瞬きが増えたりしてます。


今日は、謎に首振りも追加されました。


うーん。。

病院がストレスのチックが起きてるのでしょうか。


チックとやらは

あまり気にせず本人にも告げず様子を見ればいいものみたいなのですが

続くようであれば病院ですね。


というか、溶連菌見てもらったついでに

相談してしまおうかと。


かかりつけの児童精神科じゃないので

聞くのどうしようかなぁ

と悩みつつおります。


でも気になるし、とりあえず聞いとこう。

かかりつけ、予約結構先だし💦


というわけで

ちょっと様子を見ていこうと思います。


しかし、きになるわぁ