Hi! Bonjour! ニイハオ! Hola! こんにちは!
伊勢から世界へ!
世界から伊勢へ!

こどもから大人まで、多世代の仲間と多言語を育てながら、世界に広がる友達🌍

田舎でも楽しい!
こどもも大人も大成長✨
伊勢神宮の街から、英語と多言語と国際交流のあるくらしをお伝えします。

ご訪問いただきありがとうございます。
このblogの記事の無断引用・転載はご遠慮ください。


2025年GW の留学生ホームステイ受入の思い出を綴っています。


ホームステイ初日に、胃痛で苦しんだ私。



2日目 すっかり元気になり、愛犬カフェデビュー。


3日目 珍しい神事を見ることができました。


神事のあと、境内にある素敵なカフェに。
帰宅後は、初日に一緒に買った花の苗を植えることに。
実は当時、庭が草っぱらにゲッソリ
雑草アレルギーが起こってきた喘息持ちの私にとっては、草刈りも命懸け💦
ホームステイ前に草刈りしてた話をしてたら、

「ホームステイの時、一緒にやりましょう!」
「大丈夫、ガーデニング好きです。毎週母とやってましたニコニコ

なんていい子笑い泣き
と、ヒッポファミリークラブの全母絶賛キラキラ

とはいえ、2泊3日の短いステイなので本当にやるとも思ってなかったのですが最終日に、やりましょう!と。

なんていい子笑い泣き

2人とも着替え、戦闘体制に真顔


まず、花の苗を植え



草刈りビフォー

写真手前は、数年がかりでクリーピングタイムを増やしているところ。(数日後、アクシデントあり大泣きすることになる)

その隣は、防草シート実験中



アフター
フィータに感謝✨✨✨✨✨

ここまでやって、力尽きる二人。

左上の枯れススキがわさわさしてるところは、ローズマリーが。(ここも数日後、アクシデントあり大泣きすることになる)

あそこが残ってるのが悔やまれる💦とフィータは言いましたが、やりにくいところなので後日私がやることにして終了。


いちごがりで買ってきたいちご🍓を冷凍してあったので、それでスムージーを作り、お喋りしながらひと休み。

愛犬の散歩に一緒に行って、フィータを駅に送り、今回のホームステイは終了です。


ホームステイの受入って、どんなおもてなしをしているんですか?

と、よく聞かれます。

基本的には、普段の生活を一緒に体験してもらうこと。

今回は私の胃痛でできなかったけど、一緒にご飯を作ったりもよくします。

楽しいので、機会があったらぜひやってみてください🏠







伊勢市で多言語国際交流を楽しく!

親子ホームステイ、小学生からの青少年ホームステイ交流、高校留学、大人ホームステイ、 国際ボランティア…

世界に繋がる夢を、応援します!多言語の国で生まれて生活するように言葉を育てませんか?

いろいろな国の人と、その国のことばでおしゃべりする。外国の人が、ホームステイに来る。

そんなこと、私も思っていませんでしたが、今そうなってます✨
伊勢市でも、そんな人増殖中❤
世界を一緒に楽しむ新しい仲間も、地域活動を主宰したい仲間も、大募集中😁
 
 
お申込み、お問い合わせは
1.フリーダイアル 0120557761
(受付時間 平日9~17時半)
2.公式ホームページhttp://www.lexhippo.gr.jp/
 

公式LINEお友だちになってくださいねニコニコ

講演会のお申込みもお気軽に✨

友だち追加

ID: @rir2542x
(ID検索の場合、@から入れて下さいねニコニコ
http://line.me/ti/p/%40rir2542x
(↑LINEのURLはこちらです)



【HIS】旅行プログラム