翌日は前日見れなかったセント・ポール大聖堂から観光スタート!


この日はパレードがあるようで、セント・ポール大聖堂の周りの道路には柵がおかれ、簡易遊園地などが作られていましたが、寒い上に霧雨が降っていたので、遊園地には子供は少なかったです・・・・。


外観の写真は前日に天気が良かった時のもの^^


美しいドーム
なおちゃんのちぇこチェコ日記-セント・ポール大聖堂


正面のファサード
なおちゃんのちぇこチェコ日記-大聖堂のファサード




現在のセント・ポール大聖堂は1666年に起きたロンドン大火災で焼けて灰になってしまった旧セント・ポール大聖堂を国王チャールズ2世が時の大建築家クリストファー・レンに依頼して、1675年から35年の歳月をかけて作らせたもの。

ロンドンにはレンの作品はいくつかありますが、このセント・ポール大聖堂はレンの最高傑作と言われています。



確かに中はすばらしい装飾キラキラ


ドームの下から
なおちゃんのちぇこチェコ日記-中央のドーム下


ドームの天井 ドームの上にあがるとてっぺんから下をのぞけます!!
なおちゃんのちぇこチェコ日記-ドームの天井


天井はきらびやかなモザイク画で美しく飾られていますキラキラ



なおちゃんのちぇこチェコ日記-豪華絢爛!


聖歌隊席
なおちゃんのちぇこチェコ日記-聖歌隊席


天井はまるで金糸銀糸を使って豪華に織り上げた刺繍のようですキラキラ


なおちゃんのちぇこチェコ日記-まるで豪華な刺繍

ロンドンを代表する二つの教会はウェストミンスター寺院が英国王室の教会で、セント・ポール大聖堂は英国国教会のロンドン司教区の大聖堂という位置づけになっています。


この大聖堂は、ヴァチカンのサン・ピエトロ大聖堂に次ぐ世界第2位の大きさの大聖堂で、確かに中は広い!!



じっくり見ているとあっという間に時間が経ちます。



さて、ドームの階段を上ります!最初は広くて緩やかながら、途中から狭くて急な階段が!!


そこから「ささやきの回廊」、「石の回廊」、「黄金の回廊」と3つの回廊に上がっていくのですが、高さ111.3m、512段ある階段は相当キツイ!!


狭いし天井は低いし、注意書きに健康に不安のある人はご遠慮ください、とあるのもわかります汗



でも頑張ってのぼる甲斐はあります!大聖堂からの眺めはすばらしい!! 



なおちゃんのちぇこチェコ日記-ドームの回廊から


まるで東京か横浜!!
なおちゃんのちぇこチェコ日記-まるで東京!


私たちの滞在していた2日間は、日中天気が悪くて、夕方になると晴れ間が見えるというような天気だったので、この時も雨がちらつく寒い日だったのですが、きっと晴れていたらもっと素晴らしい眺めだったでしょう。


この後地下の納骨堂にも行きました。ウェストミンスター寺院には歴代の王や女王、その他有名な作家が埋葬されているのに対して、セント・ポール大聖堂にはここの建築家であるクリストファー・レンの他、トラファルガーの戦いで指揮したネルソン提督、ワーテルローの戦いでナポレオンを破ったウェリントン公などイギリスの英雄の墓などがあります。



地下に眠るネルソン提督の墓
なおちゃんのちぇこチェコ日記-ネルソン提督の墓



大聖堂の中を見るのにだいたい45分間、ドームにあがるとさらに45分間はかかります。地下の礼拝堂や墓地もあるので、全部じっくり見ると90分から2時間は必要ですね。翌日に観光をずらしてよかったです☆入場料も浮いたし^^



外観も中身も、眺めも素晴らしいセント・ポール大聖堂、楽しめました♪


このあとちらっとパレードを見て、次の観光地へ向かいます!



軍隊や鼓笛隊、学生などのパレードでした。
なおちゃんのちぇこチェコ日記-パレード



続きはまたあとで流れ星



にほんブログ村 海外生活ブログ チェコ情報へ
 
にほんブログ村



地域情報(チェコ) ブログランキングへ


↑ランキング参加しています。二つのタグを1日1回ずつぽちっとしてもらえるとうれしいです!



On second day, we went to St. Paul Cathedral. It was so big and gorgeous! We were so impreesed the ceiling with beatutiful mosaic. We went to upsteers of Dome. It was 111.3m high and had 512 stairs. It was hard to go up. But the scenary from the cloister was so tremendous!!