計算ができない長女,じゃなくなった?②(長女) | 2023年中学受験するよ(たぶん)

2023年中学受験するよ(たぶん)

2023年,最終的に,長男が中学受験(関西)に挑戦しました。
その記録等々。

こんにちは。りょうたろうです。

 

なな(長女)の話です。

 

(あらすじ)

 ななは,くり下がりの計算の特訓(36問)をしていたが,

突然,計算スピードが速くなった(7分強→2分4秒)。

これは,実力か?それとも・・・?

計算のできない長女,じゃなくなった?(長女) | 2023年中学受験するよ(たぶん) (ameblo.jp)

 

 

今朝,「くり下がりの引き算」をしてもらうため,

寝ているななに声を掛けました。

 

が,

いつも通り,ななは,なかなか目覚めずショボーンぐぅぐぅ…。

 

「学校,遅刻するよ~」

「また,先生に注意されるよ~」

なな:全然起きずぐぅぐぅショボーン

 

「あっ,美味しいチョコレートチョコレート,見つけた~」

ウインクようやく,ムクッと起きました。

 

そして,(いつものように)

ななを,おだて,なだめすかして自分の席に座らせ,

くり下がりの引き算をさせることに。

 

ななに挑戦してもらうのは

くり下がりのない引き算のプリント。

もちろん,

「書き込みのない」

新品のもの。

 

 

それでは,

よーい,ドンビックリマーク

「計算プリント」開始ビックリマーク

 

で,秘かにななの様子を見てみると,

ショボーン鉛筆

あまり鉛筆が動いていない…。

がんばって,何とか答えを出そうとするものの,

モタモタ…。

 

2分経過したものの,

できているのは3分の1ほど…。

 

結局,5分37秒でフィニッシュ!

 

 

やっぱり答えを見ていたか。

2分で終了,というのは,まだ夢の話でしたねショボーン

 

でも,

7分強と比較すれば,

だいぶ早くなっている。

少しずつ進歩しているように感じました。

 

それで,夫婦ともども,

よく頑張ったやん爆  笑ニヤニヤ

と言って,ななを褒めたら,

ななは,

とりあえず喜んでいましたニコニコ

くるくる踊ってはいなかったけど。

 

ということで,

ななは,まだまだ「計算ができない」状況ですが,

これからもコツコツがんばってほしいと思います。

 

次の目標は,5分切りですな。