今月に入り、長野県で古墳巡りをしてきましたラブ

まずは、長野市松代町の竹原笹塚古墳を目指して、レンタサイクル(1200円)を借り出発自転車

 

雨が降りそうなので自転車は危険ですけど、電車もバスも見当たらない場所なんですよくもりせっかく電動自転車を借りたのに、電動のバッテリーが切れていて、辛い旅になりました(笑)

上矢印11基ある東条古墳群に属する古墳で、6世紀半ば築造の積石塚ですレンチ

この古墳は、横穴式石室が合掌形になっていて、この地域独特の特徴ある積石塚なのですキラキラ

上矢印見えてきましたカメラ横穴式石室が三角です!!

経26m、高さ3.6mの円墳丸レッド

上矢印うわぁぁあ◎▲×♪☆~!(←感動のあまり、もう言葉にならない様子)

見事な三角ですびっくり

 

平石を両側に3枚ずつ、中央に向かって傾けて立て、石室中軸線上で組み合わせて屋根形にしていますびっくり

平石は、長さ1.5m、幅1~1.7m四角オレンジ

上矢印玄室は、長さ4.2m、幅1.4m、高さ1.8m上三角無袖の長方形キラキラ懐中電灯無しで撮影できましたカメラ

 

百済の古墳と似ているそうですレンチ出土品は馬具馬

上矢印基部に石材を1段置き、その上に奥壁1枚照れ

上矢印奥壁側から外を眺めたところカメラ

玄室は、中が一段低く竪穴スタイルになっています虫めがね玄室入口側のみ、基部の石材が2段で、あとは1段でした四角オレンジ

 

羨道に赤彩が残っているらしいのですが、見逃しましたガーン

 

どうやって石の先を合わせたのかなバイバイ「お~い、そっちの石をナナメに持っててよ」って気軽に頼める重さじゃないのであせる中に土を詰めて、両側から立てかけていったとか!?

 

それにしても。約1500年経っても、これが崩れていないのはゴイスーです照れ

 

(参考)比較考古学試論 筑波大学創立十周年記念考古学論集増田精一編 1987.6