前回の続きで、長崎県の古墳巡りについてです口笛

諫早市小長井町の丸尾古墳を見た後、有明海に突き出た台地の先端部まで歩きましたランニング

次のお目当ては、線刻画があることで知られている、同じ小長井町の長戸鬼塚古墳です旗

上矢印海岸に向かって歩くような感じなのですが、google mapだと違うところにピンが立っています(2022年11月22日現在)キョロキョロ

上矢印径17mの円墳で、6世紀末の築造レンチ

※1998年度の資料をもとに、数字データを記載しますメモ

上矢印横穴式石室があり、複室構造ラブラブ

石室全長11.3m、南東に開口四角オレンジ

上矢印手前の前室と、奥の玄室に線刻画がありますグッ

まずは前室にお邪魔させていただきますお願い

 

前室の西側、腰石にクジラなどの線刻画があるのですが、線刻図のパネルが置いてあることにびっくりびっくり

上矢印線刻画のすぐ横にパネルを置いて下さっている石室は、なかなかないですキラキラ

ありがとうございます!!

赤線囲みがクジラの線刻画なのですが、クジラより左はわかりにくいですあせる船のようですが、資料には判読できないと書いてありました🚢

上矢印頭のへこみや尾鰭の形がクジラの特徴だということなのですが、写真にすると見えにくいですね虫めがね

上矢印玄室は、長さ4.6m、最大高3.2m四角オレンジ

東側の腰石右肩に、鋸歯紋などの線刻画があります鉛筆

上矢印とにかく後世の落書きが多すぎて、判別しにくいのですが、ギザギザの鋸歯紋は確かにありましたラブ

もうほんっとに落書きはやめて欲しい~!!貴重な文化財なんですよ汗

上矢印大きな石室なので、生活の場として使われていた時期もあるようです家最大高3.2mの天井には、黒いススがあり、焚火の跡ですひらめき電球

 

今回の目的は、クジラの線刻画を見ることでしたキラキラ古墳時代の人がクジラを捕るのは難しいと思いますが、知っているからこそ描いているんですもんねうお座

 

クジラといえば、昭和の給食メニュー・クジラの竜田揚げを思い出します爆  笑私も、小学校の時に食べた記憶がありますスプーンフォークその他、揚げパン、カレー、ソフトめんとかもありましたカレーまた食べてみたい気がしますラブラブ

 

(参考)小長井町文化財調査報告書第 1集  長戸鬼塚古墳 -修復整備に伴う発掘調査- 1998 長崎県小長井町教育委員会