前回の続きで、島根県の古墳巡りについてですラブ

出雲市の上塩冶(かみえんや)地蔵山古墳を見学しました虫めがね

前回書いた妙蓮寺古墳から、自転車で10分少々の近さです自転車

上矢印手書きの古墳看板があり、ここの緩い坂を上がるとすぐですキラキラ

上矢印墳丘は削られており特定されていませんが、現在では一辺約15m、高さ5mの方墳状旗

7世紀前半の築造レンチ

上矢印横穴式石室に入らせていただきます四角オレンジ

現地説明看板によると、全長約8m(9.5mという資料もあり、記載がまちまちあせる)です。

羨道から入り、中は前室、奥室(玄室)の2室タイプ口笛

上矢印前室から奥室に入るところに、くり抜いたような形の入口があります!!へぇ~びっくり

前室は、奥行2.35m、高さ2.15m、幅2.25m四角オレンジ

上矢印前室の天井は1枚の石!謎の棒がささってますあせる

上矢印奥室は、奥行2.4m、高さ2.5m四角オレンジ

横口式の家形石棺、その手前に縁付きの石床があるのですが、このふたつがキッチリと奥室に納められ、すき間もないんですよ拍手

上矢印石棺&石床が奥室いっぱいに置かれているので、ここに運び入れることは無理ですよね汗

先に石棺&石床を置いて、後から壁で囲んだ造り方かなぁと考えていますキョロキョロ

上矢印入って右側ですが、ほんっと隙間無し!!石棺1&石床1なので、最初から複数の被葬者がいる想定で造られています王冠2

 

奥壁、各壁、天井も1枚石だし、これってきちんと設計しないと出来ない石室ですよね!?仕事のデキる石室設計士さんがいたのでしょうね音譜

 

うまく造れた時には、お疲れ様飲み会とかあったんでしょうか生ビール私も参加してみたいです爆  笑(って、私お酒飲めないですけどw)

 

(参考文献)出雲平野の古墳 西尾克己、大國晴雄 1991年 出雲市教育委員会