前回の続きで、奈良県の古墳巡りについて書きますラブラブ

箸墓古墳で葺石を眺めて充電した後、天理市・龍王山麓にあるヲカタ塚古墳に向かいましたランニング

30分くらい歩いて到着しましたが、この日はこれでもうグッタリです笑い泣き

上矢印手前にあるため池が「カマトギ池」で、古墳が「ヲカタ塚」なのですが、名称が難しいですねあせる

全長約55mの帆立貝式古墳、または全長120mの前方後円墳説ありひらめき電球

上矢印あ~、残念!!入墳禁止注意

時代特定が難しいようですが、6世紀代の築造だと考えられていますレンチ

 

ここから龍王山に入ります富士山登山される方も多いようですが、私の目的は龍王山古墳群ですハート

山の古墳はやぶ蚊が多いので、冬に来てみようと昨年から計画していました拍手

上矢印ヲカタ塚古墳から山に向かって歩き、左に進みます富士山

古墳が600基以上あるという、ワクワクの古墳群ですキラキラ

上矢印こういう円墳+墳丘無しの横穴墓が分布旗古墳時代後期から終末期にかけて築造された後期群集墳です丸レッド

 

横穴式石室が埋まり気味、または半壊、全壊だったりします虫めがね

入ることができる横穴式石室も多くありました四角オレンジ

上矢印古墳地図は持っていたのですが、数字が小さすぎて読めず、これ何号墳かわかりませんあせる

 

今回は、この円墳を「ギリギリ古墳」と呼ばせていただきますひらめき電球

なぜかというと。

上矢印山の急傾斜に造られており、足を踏み外すと真っ逆さまに谷に落ちるという、ギリギリの位置なんです笑い泣き

 

こんな急傾斜に古墳があると、後世の古墳オタクは困りますあせる下を見ると怖いぃ~注意

上矢印石室は天井が高く、立ったまま入室できましたお願い

あれっ?奥壁がない?

抜かれたのでしょうか虫めがね

上矢印両袖式かな。ここの古墳群の特徴ですが、石室長めです四角オレンジ

 

登山中の人にお声をかけていただき、「あなた、古墳見たいの?古墳って、そこの洞窟?」って聞かれましたひらめき電球

特に興味のない方から見たら、古墳の石室って洞窟なんですね(笑)

そういうお喋りも楽しかったです!!ありがとうございました爆  笑

 

(参考文献)

天理市埋蔵文化財調査概報(平成12年度・国庫補助事業)柳本立花遺跡 ヲカタ塚古墳 2001 天理市教育委員会