前回の続きで、栃木県宇都宮市の古墳についてですラブ

上戸祭町に、円墳としては大きめの大塚古墳があります旗

 

JR宇都宮駅から戸祭台三号行きのバスに乗れば、近くまで行けますバス

上矢印直径53.4m、高さ6.2m丸レッド

6世紀後半の築造レンチ

上矢印この大型円墳は「載頭円錐形」という形なのですが、難しく聞こえますよねあせる

簡単に言うと、円錐の頭部分を横にカットした、いわゆるプリンの形のことなんですプリンプリンプリン

上矢印このプリン古墳は、二段築成プリン

一部には段がまだ残っているので、歩かせていただきました!!

上矢印多分ですが、こちら南側に埋め戻された横穴式石室があると思います四角オレンジ間違っていたらごめんなさいあせる

 

昭和30年代に、盗掘団が石室の刀を盗みだそうとしたことがありますムキーその時に専門家が盗掘坑から入り、測量調査だけ行いました。玄室長さ5.17m、高さ2.14mひらめき電球

上矢印このプリン古墳から北に70m進むと、オオジノ古墳群がありますグッ

9基の円墳ですが、未調査注意

上矢印草がすごすぎて、円墳に近づくことも不可能なので、撤退!!

上矢印これは、プリン古墳の横に植えてあった静桜(しずかざくら)桜

源義経を追って旅をしていた静御前が、杖を塚にさしたら桜が咲いた。これが静桜にまつわる伝説なのだそうですキラキラ

 

看板によると、義経の討死を知り、自分も病気になって静御前は亡くなった…。なんと切ないえーんくぅ~アセアセ

どうか綺麗な桜が咲きますようにラブラブ

 

(参考)

横穴墓から見た那須地域 栃木県なす風土記の丘資料館 平成二十一年度企画記念展シンポジウム報告書