前回の続きですクラッカー栃木県で古墳旅ラブ

その途中に立ち寄ったのは、小山市の国史跡 摩利支天塚・琵琶塚古墳資料館です学校

上矢印2018年4月にオープンしたこの資料館には、埴輪を中心として103点の展示物があります(2019年2月現在)王冠1ここで予習した後、摩利支天塚古墳へ向かいましたラブラブ徒歩5分弱です走る人

上矢印摩利支天塚古墳は、墳丘120.5mの前方後円墳旗巨大なので、全景を撮るのが難しいですびっくり

5世紀末~6世紀初頭の築造で、墳丘の周囲に二重の周溝と一重の周堤があるという、身分の高さを感じる超ハイグレード墳!!

上矢印後方部に上がると、後円部に向かう階段があり、摩利支天社の社殿が見えました照れ

上矢印後円部の社殿両側にトレンチ。発掘調査中でした虫めがね(2020年2月現在)

推定で、埋葬施設は竪穴式ではないかと考えられていますクローバーもしかしたら、この社殿の下に埋葬施設があるかもはてなマークな~んて、素人ながらに想像してしまいましたひらめき電球

上矢印摩利支天塚古墳から徒歩3分くらいのところに、琵琶塚古墳がありますランニング墳丘長124.8mの前方後円墳旗6世紀初頭の築造王冠1

推定で、横穴式石室があるのではと考えられていますひらめき電球

 

この近くの天平の丘公園には、なんと紫式部の墓まであるということだったんですよびっくり本当!?気になるので行ってみました走る人

上矢印紫式部の墓だという説明板(一部抜粋)鉛筆

《この付近は「紫」という地名であることから、紫式部の墓と言われるようになったと思われます》

 

ふむふむ、そういうことなんですかキラキラ確実なものではなくても、それでこの五輪の塔が大事にされるならいいと思いました照れ

古墳もそうですが、昔のお墓って宅地開発などで消滅しがちですから、こうして残していけたらいいですねビックリマーク

 

【参考】国史跡琵琶塚古墳 発掘調査概報/2015栃木県小山市教育委員会