義弟夫妻とほぼ同時に妊娠が発覚し
息子には1ヶ月違いのイトコがいます。

これから子供だけで遊べるようになったら、
親戚の集まりでは子供達だけで忙しくしてくれて
楽になるだろうなー


なんて思いつつも。



義弟夫妻は義実家と同じ村に住んでおり
ほぼ毎週…いや、週の半分は
お互いに顔を合わせているはず。

夜ご飯一緒にしたり
犬の散歩一緒にいったり
イトコを預けて医者や買い物にいったり。。


だから、義両親がイトコにより愛着を感じたり
その子の遊び方により慣れてるのはわかります。


でも


息子と遊びにいったときにイトコがくると


みーーーーーーーーんな
イトコにスポットライトがあたり
イトコに注目し

義父なんか顕著で、外遊びが好きなイトコと
庭に遊びにでてしまい戻ってきません。


休憩で一瞬部屋に入った時に
息子に話しかけるぐらい。


他の義家族も、息子より成長が早く
お調子者?!なイトコに大注目で
イトコがやることなすことに笑って
(階段を高速で登ったり、自分で靴はこうとしたり
大人の靴履かせてみたり
物投げまくってたり….)

そんないとこの写真を撮ってたり。



義家族がシャボン玉をして
息子にも吹きかけてくれたけど、
義父はイトコを抱っこして
シャボン玉の中を駆け抜けてたり。
(息子は庭にポツンと座ってる)



義両親が昔のおもちゃを持ってきても、
まずはイトコ。
イトコがいらない、降りたい、と言ったら
(そしてみんな写真撮り終えたら)

息子も遊んでみる?と声をかけられる。





夫も伯父さんとして構ってあげてるから、
息子と私はいつも、ぽつーん





なんか、、、、
いつも、すごい悲しいんですよねショボーンショボーン





イトコ、内孫でもないのに
やっぱり会う頻度で愛着が違うのかなー



イトコがいないときは
義両親共によく息子と遊んでくれますが。。キョロキョロ






昨日、用事があり義実家を訪れたのですが
今回は夫まで

なんか、、、みんなイトコを構ってるね

とやっと!?気づいた模様キョロキョロキョロキョロ




孫差別とまでいかないけど
無意識なんだろうけど


悲しいものはかなしいです…………
月齢がほぼ同じなだけに。



どうしたら良いのかなー


可愛がってとかお願いするもんでもないしね。。。
期待しすぎか?


義実家にはモヤモヤしかないわショボーン